ページが見つかりませんでした - 脳科学x英語!留学なしで効率的に英会話をマスターする方法! https://english.r39lab.com 脳科学x英語!留学なしで効率的に英会話をマスターする方法! Wed, 12 Apr 2023 06:14:43 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.0.7 https://english.r39lab.com/wp-content/uploads/2022/10/cropped-RsLab_logo-32x32.jpg ページが見つかりませんでした - 脳科学x英語!留学なしで効率的に英会話をマスターする方法! https://english.r39lab.com 32 32 プログラミングと英語どっちを学ぶべき?外資系企業プログラマーがわかりやすく解説します! https://english.r39lab.com/programming-or-english/ https://english.r39lab.com/programming-or-english/#respond Fri, 14 Oct 2022 22:08:49 +0000 https://english.r39lab.com/?p=1621 僕は現在大手外資系企業でプログラマーをしています。毎日アメリカ、インド、ドイツオフィスにいる外国人と英語でコミュニケーションをとりながら仕事を進めています。

そんな僕が、プログラミングと英語について、様々な観点で比較して、どちらが難しいか?どちらを先に学ぶべきか?

初心者でもわかりやすいように専門用語は使わず解説してみたいと思います。

プログラミングについて

プログラミングとは

プログラミングとは、プログラムを書くことです。そしてプログラムは言語です。コンピュータに対して「このように動いてくれー」と命令する文章を書くのがプログラミングです。

世の中にはいろんなコンピュータが存在して、それぞれ、理解できるプログラミング言語は異なっています。

プログラミング言語の種類について

例えば、iPhoneのアプリを作りたいんだったら、SwiftやObjective-Cというプログラミング言語を使うのが一般的ですし、アンドロイドアプリだったら、Java、Kotlin、C#
という言語をよく使います。

またWebサイトを作るのであれば、html、JavaScript、CSSといった言語の知識が必要ですし、場合によっては、PHP、SQLといった言語知識も欲しいところ。

家電製品や自動車の中に組み込まれているコンピューターなんかは、C、C++といった言語が使われている事が多いです。今話題の、AI(人工知能)のプログラミング言語としては、Pythonが使われる事が多いです。

プログラミング習得の難易度について

今説明しましたように、本当に数多くのプログラミング言語が、製品別・目的別に使われています。

ただし、プログラミング言語の文法、使用する単語はそんなに多くないので、プログラミング自体を使えるようになるまでの期間はそんなに長くないです。

たとえば、日本人が英語をカタコトでも話せるようになるためには、何百時間と学習が必要ですが、プログラミング言語であれば、同じ時間で、二つ以上の言語も十分に習得できます。

普通の言語であれば、3カ国語とか話せたらかなりスゴイと思われますが、プログラミングの世界だと、10個くらいのプログラミング言語を使えますという人はいっぱいいるんですよね。

しかし、プログラミングと言っても、作るものによって難易度が全然異なるので注意が必要です。AIを使った自動運転のためのプログラミングは、大学の専門講義のような難しさかもしれません。それに対して、簡単なWebサイトの作成だったら小学校の授業レベルくらいになるかもしれません。それくらい難易度が異なるのです。(難易度の差を表現した比喩です。Webサイト作成のレベルが、本当に小学生の授業レベルではありませんので、誤解しないでください。)

最初にも話しましたが、プログラミングは、コンピューターにあれこれ命令する言語です。コンピュータに何かをしてもらうための道具にすぎません。だからこそ、この道具を、どんな知識を使って何を実現したいか、具体的にどうやって実現するのか?という事を考える事の方が難しいです。

つまり、プログラミング言語自体は英語に比べれば難しくないです。そして、何を作るかによって、難易度「低」~「激ムズ」まで色々考えられます。

簡易的なWebサイトやWebサービス等の作成であれば、難易度「低~中」くらいになると思います。そういったモノが作りたいのであれば、英語よりも早く簡単に成果を実感できると思います。

英語について

日本での英語の現状について

ご存じのように、日本ではみんな最低6年間は英語を勉強していますが、まともに英語を話せる人はかなり少ないです。

日本にいると、日本語で必要な情報がほぼ手に入りますので、英語の必要性を感じられません。そして、英語を話すための授業やトレーニングはほとんど受けていません。こんな状況であれば、みんな英語話せなくて当たり前だと思います。

では、そんな普通の日本人が、英語でコミュニケーションがとれるようになるまでどれくらいの時間がかかるでしょうか?

英語が話せるようになるまでの時間は?

義務教育で学んだ英語の基礎知識があれば、1000時間程度で話せるようになるとは言われています。ただし、カタコト英語でなんとかコミュニケーションが取れれば良いというレベルであれば1000時間も必要ありません。その数分の一の時間で済むでしょう。

とはいえ、数分の一といっても、数百時間はかかるわけです。

英語は、プログラミング言語に比べて、覚えなくてはいけない文法が多いです。覚えなくてはいけない英単語も多いです。しかも、英会話が目的であれば、瞬間的に日本語⇔英語の変換ができないといけないわけです。

ですので、ひとつのプログラミング言語習得の時間に比べたら、英語の習得時間は比べ物にならないくらい長い時間が必要になります。

英語が話せるようになったらできる事は?

ただし、英語でコミュニケーションができるようになると、それだけで世界が広がりますし、楽しみも増えます。海外の情報を得る事が容易になりますし、外国人と楽しくおしゃべりできますからね。

一方で、プログラミングの場合は、ひとつのプログラミング言語を習得しても、実は苦難の連続です。

プログラミング言語は、何かモノやサービスを作るための道具に過ぎません。なので、作るモノやサービスをどのようにプログラミングで実現するかを考える事の方が難しいです。最初に考えていた通りに作れない事も多いです。だからこそ、完成した時の喜びも大きいんですけどね。

英語も人と人とのコミュニーケーションの道具にすぎませんが、英語の場合は、コミュニケーション自体が目的の方もいますし、そもそも、そのコミュニケーション自体が楽しいですし、価値もあったりしますからね。

プログラミングの場合、コミュニケーションの相手はコンピュータであって、コンピュータとコミュニケーションしただけでは何の価値もなく、何を生み出すかが問題ですからね。

プログラミングと英語を比較してみる

習得難易度の比較

英会話ができるようになる事が目的であれば、英語の方が圧倒的に難易度が高いです。ただ、すでに述べた通り、プログラミング言語の習得自体は難しくありませんが、そのプログラミング言語で何を作るかによって難易度が大きく異なります。

「漠然とプログラミングができるようになりたい」では良くないです。プログラミングで何をしたいのかをまずは考えましょう。まあ、英語でも同じことが言えますけどね。

仮に、小規模のWebサイト・Webサービスを作りたいというのであれば、数カ月集中すればある程度のものが作れるようになるかもしれませんし、スマホアプリを作りたいというのであれば、最低限、その倍以上の時間はかかるかもしれません。

英語に関して言えば、目的が「海外旅行等で、現地の人とカタコトで良いから、簡単なコミュニケーションを楽しみたい」というのであれば、これも数カ月集中すれば可能かもしれません。

このように、まずは目的やゴールを考えてみましょう。それにより、そのゴールに達するまでの難易度は変わってきますからね。

収入の比較

プログラミングに関して言えば、プログラマーが不足している事もあり、プログラミングができるだけで仕事を得る事は容易にはなるだろうと思います。が、一方で、経験が少ないと、難易度の高い・収入の高い仕事は受けられず、それ相応の収入にしかならないのが現実です。

また、扱うプログラミング言語によって平均年収も異なります。ですので、将来的な収入面も考慮した上で、どのプログラミング言語を学ぶかを検討するようにしてみましょう。一方で、自分の作りたいモノ、やりたいモノで学びたいプログラミング言語を決めた方が良いとも思います。結局は、収入をとるか、自分のやりたいことをとるかという選択にもなります。

いずれにせよ、実のところ、どこかの日本企業の社員として働いている限り、昔からプログラマーの年収はそんなに高くない傾向があります。というか、入る企業しだいだと思います。

だからといって、プログラマーとして収入アップが見込めないという訳でもないです。プログラミングの知識・経験があれば、割と転職も、独立するのも容易になりますので、収入アップは個人の能力次第でいくらでも上を目指せます。

 

英語に関しては、英語ができるようになっただけで収入アップが望める訳ではないです。

英語は自分の本来の仕事に対しての付加価値となりますが、それ以上ではありません。つまり、自分の仕事でいかに英語を活用するかで、収入アップできるかどうかが変わってくるかと思います。

ただし、英語ができる人を求めている、より給与の高い企業への就職・転職は可能になるとは思います。その場合、メインの仕事に対する知識やスキルがきちんとある事が前提ですけどね。

つまり、英語を身に付けた後のご自身の行動によって、十分に給与アップは狙えると思います。実際に、英語が出来る人の方が年収が高いという統計がでていますからね。

結局、プログラミングと英語、どちらを先に学ぶべきか?

何かを学ぶときは、ある期間一気に集中した方が学習効率が高いです。プログラミング言語自体の習得難易度は、英語よりかなり低いのはすでに述べたとおりです。

ですので、プログラミング、英語、どちらも学びたいと思っているのであれば、個人的には、まず最初にプログラミングの基礎をみっちりと固めるのが良いのかなと思います。数カ月プログラミング学習だけに集中してみるのです。

プログラミングであれば、数カ月のうちに必ず何らかの成果が出るはずです。そこで、あなた自身がプログラミングに向いているかどうかの判断もできると思います。

プログラミングは頭脳労働なので、正直、向き不向きは確実にあります。数カ月試してみて、どうしても自分に向いていないと感じたら、もっとあなたに向いているものに時間を割いた方が良いと思います。

プログラミングに向いていない人が、プログラミングを続けていても高収入が見込める可能性は低くなりますからね。

一方で、英語は、個人的には誰が学んでも価値はあると思います。収入アップにつながるというだけではなく、あなた自身の世界が広くなる、生活が精神的に豊かになるといった、別の意味での価値も高いと思っているからです。

ですので、まずはプログラミングに挑戦してみる。基礎を固めたら、英語も並行して勉強し始めるというのが良いのではないかなと思います。そして、残念ながらプログラミングが向いていないと判断したら、やめるか、趣味として続けるかを決めるのが良いかなと思います。

あと、子供にプログラミングと英語、どちらを学ばせたいか悩んでいる方もいるでしょう。その場合、個人的には、プログラミングの方が良いかなと思います。英語に比べれば、習得難易度が低く、かつ、今はゲームのように楽しみながら学習ができ、効果も目に見えてわかりやすいからです。かつ、論理的に物事を考えるトレーニングとなり、思考力が鍛えられます。これは、ある意味頭を良くするトレーニングと言い換えても良いモノです。

正直、英語は、日本語のチカラを使って学ぶ事で、逆に効率よく習得できるので、日本語が完璧になった後からでも良いのかなと思ったりします。

子供だと、英文法で学ぶことはかなり難しいですから、英語を英語のまま学ぶ事になるのかなと思います。でも、それは、英語のシャワーをかなりの時間浴びないと厳しいと思いますし、週に1~2回程度のレッスンではそんな環境にはならないでしょうからね。

まとめ

以上、僕の結論としては、まずはプログラミングを勉強する。そして自分の向き不向きを確かめた上で、プログラミングを継続するかを判断する。その後、英語の勉強を始める。という事になります。

不向きなものに大量の時間を投じてもかなりコスパの悪い事になりかねません。時間は有限ですしね。自分の本当に向いているものを探すよいきっかけになるかもしれません。

なかなかこのような事をいっている記事はないかもしれませんが、一度きりの人生、自分の本当に向いているモノに情熱を注いだ方が良いと僕は思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
プログラマーが英語ができると有利になる3つの理由!
英語ができないプログラマーのための英語学習法とは?
TOEIC700点のエンジニアの価値は?転職で有利になるのか?

]]>
https://english.r39lab.com/programming-or-english/feed/ 0
瞬間英作文で英語を話せるようになった人、ならなかった人の違いとは? https://english.r39lab.com/how-effective-syunkaneisakubun-is/ https://english.r39lab.com/how-effective-syunkaneisakubun-is/#respond Wed, 12 Oct 2022 18:24:46 +0000 https://english.r39lab.com/?p=1615 僕自身「瞬間英作文で英語を話せるようになった」のですが、一方で「瞬間英作文で英語を話せるようにならない」という否定派の方がいるのも知っています。

これから英語を話せるようになりたいと思っている方は「実際はどうなの?瞬間英作文で話せるようになるの?ならないの?」という答えを知りたくてこの記事を読んでいる方も多いでしょう。だから、いきなり最初に答えるとすると、

瞬間英作文を正しい手順で実践すれば、自分の思った事がスラスラ英語で話せるようになる

が僕の答えとなります。

「なぜ話せるようになるのか?」「なぜ話せるようにならない人がいるのか?」について、このブログなりのスタイル「脳科学x英語」というアプローチで説明したいと思います。脳科学といっても、難しい言葉は使いません。誰でもわかる言葉でわかりやすく表現しているので大丈夫です。

なお、この記事の内容は筆者ナナセ(TOEIC900・大手外資系企業プログラマー)自身の経験、十数人に瞬間英作文を教えた経験、それと一般的な脳科学に基づいて書かせていただきました。

瞬間英作文で英語がスラスラ話せるようになる過程について

瞬間英作文とは、日本語の文章を見て、即座に英語の文章に変換して声に出すトレーニングです。(ちなみに、通勤電車で声が出せなくても、唇だけ動かすでも記憶力は高まります)

最終的には「頭で思い描いたことが自動的に英語で表現できるようになる」ことを狙ったトレーニングとなります。言い方を変えると「どんな文章でも日本語⇒英語の変換をほぼ自動的にできるようになる」トレーニングです。

「どんな文章でも」というのがポイントです。文章の丸暗記ではこうはなりません。何故なら、瞬間英作文は、かなりザックリと言ってしまえば「日本語⇒英語の変換方法」を丸暗記するトレーニングだからです。

もちろん、いきなりなんでも英語で表現できるようにはなりません。少しずつ上達していくものです。その上達過程とはこんな感じです。

(0) 日本語の文章をみて、英語の文章を全く作れない
(1) 簡単な日本語の文章をみて、時間がかかるが英語の文章を作れる(1000文~2000文実践後)
(2) どんな日本語の文章をみても、時間がかかるが英語の文章を作れる(2000~5000文実践後)
(3) どんな日本語の文章をみても、一瞬で英語の文章を作れる(5000文~)

このような過程を経て、なんでもスラスラ話せるようになっていきます。

なぜ瞬間英作文で英語が話せるようになるのか?

なぜ英語が話せるようになるのか?それは、さきほども少し触れましたが、「日本語⇒英語の変換方法」を暗記してしまうからです。

日本語の文章をみたら、それをどのように英語に変換したらよいかが無意識的に、自動的にわかるようになり、英語の文章がポンっと出てくるようになります。もちろん、日本語に対応する英単語は知っている必要がありますが、それは瞬間英作文とは別で覚えなくちゃいけない事です。

では、なぜそんなことができるようになるのか?それは、以下の手順で瞬間英作文を実践するからです。逆に言うと、このように実践しないと、いくら瞬間英作文っぽいことをしても話せるようにはなりませんので注意が必要です。

大抵の瞬間英作文の教材では、左側に日本文、右側に答えとなる英文が記載されているはずです。その日本文、英文ワンセットの文章に対して、以下の手順を踏みましょう。

英語が話せるようになる瞬間英作文の手順
(a) 日本文をもとに、どのような英文法を使って英文が作られたかを理解する(事前準備)
(b) 日本文をみて、文法・文章の構造を意識しながら英語へ変換して声に出す(日本語⇒英語変換の暗記行為)
(c) 日本文をみて、(b)を意識しつつ、さらに意味をイメージしながら声に出す(英語脳を作りやすくする行為)
(d) 日本文をみて、(b)(c)を意識しつつ、英語音声をカラオケのように真似をする(ネイティブ音声の暗記行為)
(e) 上記(b)(c)(d)をスピードを意識して実践する。日本文を見てから1秒以内に英文を口にし始めるのが目標(英語脳を作りやすくする行為)

これが、確実に英語が話せるように瞬間英作文の手順です。上記で赤く強調した部分が特に大事な部分です。なぜ大事かをひとつずつ説明します。

文法・文章の構造を意識しながら英語変換する事の重要性

「日本語⇒英語の変換が自動的にできるようになる」理由は、(b)で、日本文を見たら、文法・文章の構造を意識しながら英文に変換するからです。何回も繰り返すと、強く意識したものは長期記憶として定着します。長期記憶として定着したものは、ほぼ無意識で利用できるようになるのです。

つまり、ある日本文に対する英語への変換方法として意識した「英文法」が長期記憶に定着すると、同じような日本文を見た瞬間に「この英文法を使って、英単語をこう並べれば良いんだ!」という事が無意識でわかるようになります。

もっと正確に言うと、日本文を見なくても、頭で思い描いた事についても、英語での表現方法が無意識でわかるようになります。

ただし、長期記憶に定着するには、かなり繰り返す必要があります。一つの文章に対して、上記の手順をおそらく50回~100回する事が必要になると思います。一日でこの回数ではなく、ちょうど忘れた頃に日を改めて実践するのが良いです。

また、瞬間英作文として利用する教材は、英文法毎に文章がまとめられたものを選んだ方が良いです。なぜなら、全ての英文法に関する文章を網羅したいとうのが理由の一つ。あと、一つの英文法に関して最低限10文ずつ位は瞬間英作文をやった方がよいからです。そうする事で、その英文法に関する記憶をより強固なものにできるからです。

英文法毎に、瞬間英作文を実施していくのが良いので、英語初心者の方にとっては、英文法の勉強も同時にできて一石二鳥かもしれません。

意味をイメージしながら瞬間英作文する事の重要性

意味をイメージするとは、自分がまさにその文章を言う人の気分になって、その状況をイメージしながら声に出す事です。この部分は軽視できません。

何故なら、人間の脳は、いろんな感覚や感情を合わせて記憶すると、記憶に定着しやすく、さらに、忘れにくくなるからです。つまり、五感(視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚)をフルに使って、感情もむき出しにしながら瞬間英作文をするのが良いという事になります。

が、もちろん、瞬間英作文最中にできる事、できない事があります。最低限、状況のイメージは忘れないようにして、感情を伴って英文を口に出すようにしましょう。

スピードを意識することの重要性

瞬間英作文を実践する際、最終的に、日本文を見たら、1秒以内に英語を話し始められるようにするのが目標です。

日本語⇒英語変換に時間をかけていては、英会話が成立しないから、スピードを意識するのは、まあ当たり前の事ですよね。

正直な話、長期記憶に定着してしまえば、無意識で即座に日本語⇒英語変換できるようにはなります。でも、そうなる前でも、スピードを意識して瞬間英作文を進めるべきです。

よく自己啓発本やビジネス書等で「制限時間を設けよう」みたいなことが書かれているのを見たことがありませんか?これは人間の脳の性質を利用したものです。制限時間や、スピードを意識したりすると、脳が通常より活発に動くようになるのです。

とはいえ、最初は即座に英語変換できるものではありません。ましてや、英文法や状況のイメージしながらだと、めちゃくちゃ時間がかかるかもしれません。瞬間英作文は何十回と繰り返しやる必要があるので、最初は遅くても、徐々にスピードを上げて行けば良いと思います。

繰り返す事の重要性

また、すでに述べていますが、瞬間英作文を繰り返し実践するのは必須です。この繰り返しは「日本語⇒英語変換処理」を長期記憶に定着させるためです。長期記憶に定着する事で「日本語⇒英語変換処理」がほぼ自動化されるという事です。つまり、これはある意味英語脳になったと言えます(その文章に関してだけですし、厳密な意味では違うかもしれませんが...)。

ですので、最低限、日本文を見たら1秒以内に変換した英文を口に出せるくらいになるまでは繰り返しましょう。

なお、長期記憶に定着するのは、実践した瞬間英作文の言い回しについてのみです。だから、実践した瞬間英作文の数が少なければ、英会話が出来るほどのスピーキング力にはなりません。

実践した瞬間英作文の数が増えれば増えるほど、瞬間的に英語に変換できる言い回しが増えていきます。大体5000~6000文位の瞬間英作文を実践したあたりから、自分の思った事は大体なんでも表現できるレベルになるのではと思います。

瞬間英作文で英語が話せるようにならない人について

ここで、一度おさらいしますと、瞬間英作文とは「どんな文章でも日本語⇒英語の変換をほぼ自動的にできるようになる」トレーニングです。

これが出来るようになる方法が、上記であげた手順です。特に、上記で赤文字で強調された部分(b)(c)(e)が重要で、この手順を一つの文章に対して50回~100回繰り返すのは必須です。

例えば、こんな感じで瞬間英作文を実施していませんでしたか?

・英文法や、文章の構造、状況のイメージなどなにもせずに英作文をしていた
・繰り返しの回数は50回未満だった

これでは、「日本語⇒英語変換の方法」が長期記憶に定着しない可能性が高いです。つまり、英語がはなせるようになりません。

 

瞬間英作文は、正直、教材の日本語の文章が古くさかったり、面白くなかったり、そもそもこのトレーニング自体が単調になりがちだったり。人によっては続けるのが苦痛かもしれません。

ですが、瞬間英作文は、自分の思った事が英語で表現できるようになる一番効率的なトレーニングだと思いますので、ぜひ実践して欲しいと思います。

僕からのオススメとしては、英語を話すためのトレーニングとして、メインは瞬間英作文を続けて、オンライン英会話で、週1~2回程度外国人と話してモチベーションを維持するのが良いと思います。

瞬間英作文のデメリットは?

何回も述べましたが、瞬間英作文とは「どんな文章でも日本語⇒英語の変換をほぼ自動的にできるようになる」トレーニングです。

瞬間英作文の効果で、「日本語⇒英語変換の自動化」されますが、正直なところ、使う教材にもよりますが、変換後に表現される英語が不自然になる事も多いです。

これは、日本語を直訳する形で、英語変換するので、ある程度避けられない問題だと思います。

英語を英語のまま勉強できれば、こういう事は起きないでしょう。ですが、普通の日本人の大人であれば、日本語を介して、英文法を使って英語変換するのが一番時間がかからず効率的な方法なので、仕方ないと思います。

なので、不自然な英語になりがちというのは、デメリットというか、日本人の大人の学習者であれば避けては通れない道かなとも思います。

で、こうなった場合二つの道があります。ひとつは気にしない(笑)。正直、英語は世界語なので、意味さえ通じれば問題ないと思います。僕自身、仕事ではネイティブよりノンネイティブの外国人と話す割合の方が多いので、自然ではないけど意味の通じる英語のシャワーを浴びているうちに気にならなくなりました。

もうひとつは、ネイティブのような自然な表現を身に着けるために、ネイティブとの英会話レッスンを受ける事ですね。

これはあなたの目的次第だと思います。僕の考えは前者だったのですが、ネイティブの友達をたくさん作って、日常的に話していたので何が自然で何が不自然なのか、少しずつですがなんとなくわかるようになってきました。

また、瞬間英作文では、自分の思ったことが英語で表現できるようになります。ですが、スピーキングに特化したトレーニングなので、リスニングのスキルはあまり伸びません。それと、英語で表現するための引き出し(言い回し)もそんなに多くストックできません。

つまり、英会話でのコミュニケーションをスムーズに進めたり、言い回しの幅を広げたりするためには、別の学習法もした方が良いと思います。

僕としては、そのための学習方法としては、英語の音読をすすめたいと思います。スピーキングもリスニングもどちらも効果がある学習法はそもそもないと思うので、これもある意味仕方のない問題だと思います。ちなみに、音読は、少しですがスピーキングにも効果はあります。

まとめ

瞬間英作文は、「日本文⇒英文変換の自動化」が出来るようになる事を目的としています。この目的を間違って認識していると、英語を話せるようにならなかったり、瞬間英作文の間違った否定につながったりします。

あらためて、瞬間英作文の効果を得るための手順は以下の通りであり、これを実践しないと、瞬間英作文で英語が話せるようになりません。

英語が話せるようになる瞬間英作文の手順
(a) 日本文をもとに、どのような英文法を使って英文が作られたかを理解する(事前準備)
(b) 日本文をみて、文法・文章の構造を意識しながら英語へ変換して声に出す(日本語⇒英語変換の暗記行為)
(c) 日本文をみて、(1)を意識しつつ、さらに意味をイメージしながら声に出す(英語脳を作りやすくする行為)
(c) 日本文をみて、(1)(2)を意識しつつ、英語音声をカラオケのように真似をする(ネイティブ音声の暗記行為)
(e) 上記(1)(2)(3)をスピードを意識して実践する。日本文を見てから1秒以内に英文を口にし始めるのが目標(英語脳を作りやすくする行為)

ただし、これさえ実践すれば、確実に英語を話せるようになります。ぜひ瞬間英作文をはじめてみましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
TOEIC何点からオンライン英会話を始めるのが良いのか?
瞬間英作文はいつまで続ければよいか?次のステップは?
英会話力ゼロからひたすら瞬間英作文をやってみた結果は?

]]>
https://english.r39lab.com/how-effective-syunkaneisakubun-is/feed/ 0
脳科学は胡散臭い?ある意味そうだが、使える論文は利用しよう! https://english.r39lab.com/is-brainscience-fishy/ https://english.r39lab.com/is-brainscience-fishy/#respond Sun, 09 Oct 2022 17:12:22 +0000 https://english.r39lab.com/?p=1584 僕は今ではとある大手の外資系企業でプログラマーをしていますが、前職ではMRIの開発に携わっていました。

MRIは身体の内部を可視化する装置ですが、特に私が研究開発として取り組んでいたのは、MRIで得られたデータを用いて脳の病気を自動的に発見するシステムでした。

多くの脳専門のドクターと話したり大量の論文を読んでおり、一般の方よりは脳についての知識はあると思います。

一応このブログは英語に関するブログなので言っておきますと、僕は脳科学的に効率的な英語の勉強方法を始めて、TOEIC200点⇒900点。英会話力ゼロ⇒海外のグローバル企業で毎日英会話でやりとりするまでになりました。

そんな筆者ナナセが、脳科学の胡散臭さについて、脳科学の利用方法について少し話してみようと思います。

脳科学というと、胡散臭いと感じる人もいるかもしれません

それは何故かというと、以下のような状況があったからでしょうか?

・科学的に効果がきちんと証明された訳ではないのに流行った脳トレブーム
・ビジネス的に売れるからか「〇〇脳」等と安易に「脳」を使った書籍が増えた
・バラエティでも気軽に「〇〇なのは脳が△△だから」という話題も多く、かつ、誇張されて表現される事も多い

大体共通しているのが、きちんとした科学的根拠がないのに「脳科学的に〇〇」と決めつける事があった。ビジネスと結び付けられ、単にお金儲けの道具として使われているだけでは?と思われやすかった。

という感じで、効果に疑問を持った人から、「胡散臭い」「エセ科学」と言われているのだろうと思います。僕もそう呼ばれてもある意味仕方ない状況だったのではとも思います。

ただ、多くの人が目にしているのは、まさにビジネスとしての脳科学に関してです。そもそもお金が絡まなければ、メディアに出てくることはあまりないです。

脳科学全般としては、「メディアには出てないけど、まじめに研究を重ねている分野」がたくさんありますので「脳科学=胡散臭い」では決してないと思います。

では、メディアに登場するような「ビジネスのにおいがする」脳科学は全てあやしいのかと言われれば、そうでもないです。

例えば、「記憶」に関して有名なものとして「エビングハウスの忘却曲線」というものがありますが、これは「資格取得や塾業界」では普通に使われる脳科学(心理学)のひとつです。これを基に、繰り返して復習する重要性とそのタイミングを決定されている事が多いです。(否定派もいる事もわかってはいますが、僕自信はこの忘却曲線を基に考えるので特に問題ないと考えています。)

あやしそうなものもあれば、そうでないものもある。世の中は、なんでもそうだと思うので、自分自身で調べる事が大事だと思います。

脳科学の論文は利用できる

このブログは英語学習がメインなので、「記憶」という脳科学の一分野についてフォーカスをあてると、「記憶」に関する脳科学的な論文は世界中にかなりあります。その多くは

これをやったら「何百人中の何十%がこういう結果だった」。だから、これをやれば記憶力が良くなる可能性が高い

みたいな感じです。

これらの論文の多くはビジネス目的で書かれた訳ではないです。誇張なしで、実験で良いデータを得られた内容であれば、同じことを挑戦してみる価値はあると思います。

だからこそ、僕は自分の英語学習にこのような論文の内容を組み込んでやっていました。どういったものかというと、「これをやれば、効率的に記憶しやすくなる可能性が高い」かつ「簡単に実践しやすいもの」見つけて実践していました。

また、僕は、頭の回転が遅いのがコンプレックスだったので、いろんな論文に書かれていた内容や、一般的に知れ渡っていた「頭の回転を速くする方法」等も色々試しつつ、英語学習をしていました。

これら、英語学習に組み込んでいたもの、頭の回転を速くするためにやっていた事の詳細は、このブログで紹介していますので、気になる方はその記事をご参照ください。

プラシーボ効果について

正直、脳科学とか言いつつ、みなさんの経験上、肌感覚でなんとなく分かっているような事を、実験して結果を見える形で発表したものに過ぎないものもあります。でも、その肌感覚でわかっていたものにお墨付きを与える事によって、より効果が上がる事もあります。まあ、それは、プラシーボ効果(思い込みでその通りになる)だと思うんですけどね。

科学ではプラシーボ効果を排除して考える必要がありますが、脳トレにせよなんにせよ、プラシーボ効果で、良い結果が得られるんなら、僕はそれはそれで良いと思います。

実は、僕自身、脳トレ的な事を継続したことで、脳の使い方が洗練されたのか、頭の回転が良くなったと実感しています。それがプラシーボ効果なのか、脳科学的に良い効果を得られたのかは、正直わかりません。

でも、まわりで同じことをやって同様の結果を得られた人もいるので、やはりそこに何かしらの因果関係はあるわけです。

僕のやっていたことは、1日あたり10分~20分程度のものです。やったからといって健康を害するものでもないし、仮に効果がでないとしても、失ったのはちょっとした時間だけ。「記憶」の効果を上げたい、「頭の回転を速くしたい」と思っている人にとっては、やらないよりはやった方が良いモノだと思っています。

その脳トレ的な事というのは下の記事で書いてある内容です。

まとめ

脳科学といわれるのを目にするのが普通になってきましたが、それは、

・ビジネスに絡んでいて、お金儲けのために使われている側面がある
・バラエティや普通の書籍でも「〇〇脳」なるものが気軽に使われるようになった
・しかも、その内容が誇張されたりしていて、信頼性が損なわれる事も多い

こんな状況から、「脳科学=胡散臭い」という印象を一部の人に与えているのは仕方ないかもしれないと説明しました。

だけど、脳科学全体としては決してそんなことはないです。あなたにぴったりの、脳科学を用いた論文で、あなたの生活・仕事・性格を変えるができるかもしれませんよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
【頭の回転を速くする方法】0秒思考を分かりやすく解説!スマホでも可能!
【頭が良くなる】ワーキングメモリは大人でもトレーニングで鍛えられる!
ワーキングメモリは鍛えられないのか?脳トレで効果を検証してみた!

]]>
https://english.r39lab.com/is-brainscience-fishy/feed/ 0
頭の回転が遅い人でも、速くする方法はある!私の悩みを解消した3つの方法! https://english.r39lab.com/3ways-to-be-smart/ https://english.r39lab.com/3ways-to-be-smart/#respond Sat, 08 Oct 2022 17:28:39 +0000 https://english.r39lab.com/?p=1579 私は、子供のころから、自分の頭の回転が遅いとコンプレックスを抱えていました。おそらく、この記事を見ている方の多くも、そんな悩みを抱えているかもしれませんね。

 

しかし、そういう思いを抱えていて、どうにかしようと強く思っていればどうにかなるものです!かつての私のように。

 

今、自分の頭の回転が良くなくて『どうすればいい?』と思っているのでしたら、そのひとつの答えをこの記事でみつけられるかもしれません。

 

その答えとは、私が自分自身の頭の回転を速くしたいと思って試した方法です。

 

ちなみに、筆者ナナセはこの方法で、実際、頭の回転が速くなり、3流私立大卒の冴えない状態から、TOEIC200点⇒900点。大手外資系企業のプログラマーとして転職に成功しました。

過去の私について


過去の私は、あらゆることで要領が悪くて、特に以下のことでとっても悩んでいました。

人と話すのが苦手だった
・人と話している途中で、自分が何を言っているかわからなくなり恥をかいてばかり
・そもそも話が思い浮かばなくて何も話せない
・人前で緊張しすぎて話せない(自分の頭の悪さから絶対失敗すると思い込んでいた)
頭の回転が遅かった
・人の話を理解するのに、何回も聞き返さないとわからない(周りの人は一発で理解しているのに...)
・何か課題を出されると、いつも私が一番時間がかかっていた

 

一方で、時間をかけて詩を書いたり、作曲したりというのは得意でした。人には得意なものがあれば、不得意なものがあるんだと、自分の頭の悪さはどうしようもないんだと、一時期あきらめてた時もありました。

 

しかし、何故か、プログラマーという、とても頭をつかう職業についてしまったため。このままじゃダメだ、なんとかしなきゃ、頭の回転を速くしたい!という強い思いが生まれて、試したのが以下の3つとなります。

私の頭を良くした方法とは?


私が、自分の頭を良くしよう、頭の回転を速くしようと試した方法は、実は、何十個とあります。ですが、その中でも、効果が高かったと思う3つをここで紹介したいと思います。

その3つとは、

・脳トレ
・0秒思考
・英会話学習

です。

 

それと、仕事でしていたプログラミングも、実は頭を良くする効果があったと思っています。ひとつひとつどんな事をしたのか紹介する前に、なんで効果があるかを簡単に説明してみようと思います。

この3つの方法で、なぜ頭が良くなるのか?

頭が良い悪いって一体なんだろうって考えると、いろんなことが考えられると思うのです。でも、この記事では、頭の良い悪いは、ずばり、脳の使い方が上手か下手かという事で話を進めますし、ある意味実際にそうだと思います。

 

人間は、もちろん脳を使ってモノを考えていますよね。で、脳の作りや大きさは人によって違います。もともとの遺伝で、生まれつき脳の作りや大きさが素晴らしい人は、きっと、頭も素晴らしく良いんでしょう。

 

でも、少なくとも私はそうではなかった。だから、筋トレで筋肉を鍛えるように、脳トレで脳を鍛えたのです。筋肉みたいに見た目は変わりませんが、脳は確かに鍛えられると実感しました。

 

脳トレと言っても、いろんな種類があるのですが、その中でも、脳のワーキングメモリと言われる部位を鍛える脳トレだと効果が高いと感じました。

 

脳のワーキングメモリとは、とっても簡単に言うと、脳の中にある作業机みたいなものです。人間は、脳内の作業机に考えたい物事をのせて、そこで色々と考えを進めていくのです。

 

つまり、その作業机が広ければ、

一度にたくさんの事が考えられるので、モノを速く考えられますし、話なんかもどんどん出てきやすいです
同時に複数の事も考えられるので、話の途中で真っ白になりづらいです

とイイことづくめです。

 

で、重要なポイントなんですが、脳トレによって、この作業机を広くできるのです。まるで筋トレで筋肉を大きくするかのように!この作業机を広くすること自体が、「頭の回転を速くする事」「頭を良くする事」といえるのです。(※厳密には違うのですが、簡潔に説明したいのでこのような表現にしました)

 

ちなみに、『脳トレ』以外に私が挙げた『0秒思考』『英会話学習』も、脳のワーキングメモリを鍛える効果が特に高いため今回紹介しようと思いました。

 

正直、『英会話学習』は敷居が高いかもしれません。なので、『脳トレ』『0秒思考』を毎日10分ずつするだけでも構いません。1か月後には、今までの自分との違いを実感できるのではと思います!

 

では、具体的に私が、何をしたかを紹介しましょう!

どんな脳トレをしていたのか?

私が前の章でお話ししたことは、ワーキングメモリという部位を鍛える脳トレが効果が高いと言いました。ワーキングメモリとは、脳の中の作業机みたいなもの、と言いました。

 

それを筋トレのごとく、脳トレするのです。つまり、その作業机をいっぱい使うような脳トレです。例えば、作業机に、7桁の数字をのせて、それをひとつずつ足し算したりとか。簡単に思えて、意外と大変だと思います。

 

実際にこの脳トレ動画を試してみてはいかがでしょうか?

 

実際に挑戦してみると、脳内の作業机的なものが、使われている感覚はありませんでしたか?それこそが、ワーキングメモリがめいっぱい使われている証拠ですし、それでワーキングメモリが鍛えられるのです。

 

毎日10分程。1か月くらい続けていけば効果が実感できると思います。ただ、注意点としては、簡単なものを続けても効果は薄いかもしれません。自分にとって、答えられるかどうかギリギリくらいの脳トレを挑戦するのが良いと思います。

0秒思考とは何か?具体的に何をしていたのか?

0秒思考とは、このビジネス書なのですが、正直半信半疑で始めたのですが、めっちゃ効果ありました!これを1日10分。1か月~3か月後くらいには、確実に以前の自分との違いを実感出来ると思います。

かなり大雑把に言うと、何か自分自身に対しての質問をひとつして、それに対しての答えを4~6個瞬間的に答える。という思考トレーニングのようなものです。

質問はどんな内容でも構いません、例えばこんな質問、
・なんで今日寝坊してしまったのか?

という自分自身への質問に対して、瞬間的に答えを書いていきます。できれば、一分以内に、4~6個の回答を完了させることが推奨されています。

こんな感じで答えます。
・昨日夜寝るのが遅かったから
・目覚ましのスヌーズまで止めて3度寝しちゃったから
・でも、絶対遅刻できない状態なら遅刻しないと思うけど
・結局、遅刻してもいいやという意識がどこかにあったのでは?
・最近、仕事内容が変わって面白くなくなって意識が低くなってたかも
・自分の仕事に対する意識を引き締めよう!
自分の言葉でカジュアルに、思った事を答えたり書いたりするで構いません。ポイントは時間制限です。一分以内に答えるというのが大事です。制限時間を意識して回答する事を続ける事で、実際に頭の回転が速くなる事が期待できます。
頭の回転が遅いと思っている人は、普段の頭の使い方が「のんびりだったり」あるいは「考えがあっちこっちいってまとまらない」という人が多いのかもしれません。僕自身がそうでしたから。
僕の推測ですが、そういう人が0秒思考をする事で「急いで考える事が強要され」答えも即座に出さなくてはいけないから「とりあえず何か答えを出す」。という、いままでやったことのない思考方法が求められます。これを続ける事で、脳が良い方向に矯正されて頭の回転が速くなるのだと思います。脳の使い方が洗練されるのかもしれません。
さらに、0秒思考の効果はそれだけではありません。いろんな質問を回答していくうちに、心の奥底でフタをしていた自分の本心が明らかにされたり、わざと考えないようにしていた自分の悪いクセがあぶりだされたりします。
これにより、自分の本当にやるべきことがみつかったり、悪いクセが治ったりして、生活自体も良い方向に改善されることが結構あります。もしかしたら、これは、人によっては頭の回転を速くする以上に価値のある事かもしれません。
だからこそ、0秒思考はとてもオススメです!なお、0秒思考は、A4の紙に書いて実践する事が推奨されています。ですが、そうすると、実践する場所が限られてきます。
どこでも場所を選ばず実践する事が、0秒思考を継続するポイントでもあるので「スマホアプリで0秒思考を実践する」でも良いと思います。

スマホアプリで0秒思考をする方法!

このスマホアプリは、とてもシンプルですが、0秒思考を進めるうえで必要な機能は全て備えていると思います。(0秒思考の公式アプリは存在しないので、このようなアプリがあって助かります)

 

0秒思考で回答した内容は、後から検索もできますし、0秒思考にかかった時間なんかもデータとして記録しています。なので、後から「思考速度がどれくらい上がったか」の確認等もできると思います。ダウンロードしたら、下のメニューから「設定」⇒「操作マニュアル」で基本的な使い方が説明されています。

 

是非、通勤途中等でも0秒思考するために、お試ししてみてはいかがでしょうか?

 

ThinkUP! - 0秒思考的な思考整理ツールThinkUP! - 0秒思考的な思考整理ツール

無料
posted withアプリーチ

 

なお、0秒思考については、別記事で詳細をまとめていますので、よろしければこちらをご参照ください。

英会話学習で、具体的に何をしていたのか?

瞬間英作文中級
英会話学習が、なんで脳を鍛えるの?と思われる方も多いでしょう。でも、英会話初心者であれば、かなり頭を使う必要があるんです。特に、脳のワーキングメモリをめちゃくちゃ使います。

 

先程、ワーキングメモリは、脳内の『作業机のようなもの』とお話ししましたが、英会話では、作業机に英語の文章をのせて、それを英単語や英文法の知識を使って、日本語に変換する作業が必要になります。

 

私は、英語が話せるようになりたくて、当時毎日1時間以上は、勉強していたと思いますので、ある意味、毎日1時間以上ワーキングメモリを鍛えるトレーニングをしていたと言い換える事が出来ると思います。

 

英会話(学習)中は、フルにその作業机を使いっぱなしなので、かなりワーキングメモリ(作業机)を鍛えられます。もし、英語も話せるようになりたいし、頭も良くなりたいと思っているのでしたら、一石二鳥です!是非挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

初心者が英会話できるようになるまでの道筋を示した記事を紹介しておきます。

まとめ

私は、自分の頭を良くするために、頭の回転を速くするために、本当に何十個もの方法を試しました。その中で、特に効果の高かった3つの方法をこの記事で紹介してみました。

 

ただ、自分で言うのもなんですが、あきらめずに効果が出るまで続けたという事も、大きかったと思います。

 

何が言いたいかというと、何事もやる気というのが一番重要な気もします。ですので、効果が高いと分かっているものがあれば、あとは効果がでるまで継続するだけだと思います。是非、この記事も参考していただいて、行動を起こしていただけたら嬉しいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
【頭の回転を速くする方法】0秒思考を分かりやすく解説!スマホでも可能!
ワーキングメモリは鍛えられないのか?脳トレで効果を検証してみた!
【頭が良くなる】ワーキングメモリは大人でもトレーニングで鍛えられる!

]]>
https://english.r39lab.com/3ways-to-be-smart/feed/ 0
頭の回転を速くする0秒思考!やり方をわかりやすく解説!スマホでも可能! https://english.r39lab.com/0sec-thinking/ https://english.r39lab.com/0sec-thinking/#respond Sat, 08 Oct 2022 17:13:01 +0000 https://english.r39lab.com/?p=1573 頭が良くなりたい!頭の回転を速くしたい!言いたい事をスラスラと言いたい!アドリブでいろんな事を言えるようになりたい!

こんな思いをいだいている方は、是非0秒思考トレーニングを試してみてください!

1日10分。1か月続けるだけで、効果が出る可能性がかなり高いです!

私自身、この0秒思考トレーニングとちょっとした脳トレを毎日1か月続けただけで、頭の回転が速くなり、心のもやもやが少なくなり、生活全般が良い方向に改善されました。

そんな0秒思考とは何か?何をどうすれば良いかをわかりやすくまとめてみました。

0秒思考とは何か?

これは、過去の『ダメな私』を『(ちょっとだけ)デキル私』に変えてくれたとても簡単な思考トレーニングです。

ある種脳トレ感覚で毎日10分、1か月続けるだけで、過去の自分からの成長を実感できたスゴイトレーニングです。

私自身は他に別の脳トレもしていたので、これだけの効果ではないかもしれませんが、頭が良くなりたい、頭の回転を速くしたいと思っている人に自信を持ってオススメできる、効果の高いトレーニングだと思います。

なお、私がやっていた別の脳トレに関しての情報はこちらです。0秒思考を毎日10分。他の脳トレ毎日10分で、より高い効果を得られると思います。

で、本題の『0秒思考』とは何か?

この本で紹介している思考トレーニングですね。本の表紙にも書いてある通り、まさに『頭が良くなる世界一シンプルなトレーニング』です。

A美
それはどんなトレーニングなの?

七瀬

ひとつ自分の中でお題を決めて、そのお題に対しての『自分の考えや答え』を4~6個答えるだけです。例えば、お題が『なぜ英会話の勉強を継続できないのだろうか?』だったとしたら、1分以内にその回答をするだけです。

そして、1日につき10個のお題を回答していくだけで、1か月後には、成長した自分を実感できる事と思います。

これが0秒思考トレーニングの概略です。簡単ですよね!

0秒で思考するというのは物理的に不可能ですので、『ものすごい短時間で思考する事』を表現した言葉といえるでしょう。

つまり、トレーニングを続けていくと、物事を考える速度がどんどん速くなり、0秒とは言わないまでも、瞬間的に物事を考える事ができるようになります。

さらに、トレーニングを進める中で、自分の作ったお題にもよりますが、自分の内面を見つめなおす事や、自分の苦手な人に対して深く考える事等が頻繁にあります。

例えばお題が

・なぜ自分は早起きできないのか?
・間食を我慢できない理由は何か?
・なぜ課長は自分にばかりきつくあたるのか?
・今日上司となんで言い争いをしてしまったのか?

だったとすれば、

これらのお題に回答していく事で、
・自分を改善するための答え
・今まで見て見ぬふりをしていた自分の悪い癖
・苦手な人と対応するための方法

等々、意識の奥底にあった本心があぶり出されたり、お題に対しての解決法を瞬間的に思いつくようになるのです。

つまり、0秒思考トレーニングを続ける事で、自分の悪い癖や習慣が改善されたり、苦手な人の言動もそれほど気にならなくなったりします。

言い換えれば、物事を素早く考えられるようになるだけではなく、自分の物の考え方自体が良い方向に変化します。その事により、あなたの生活全般がより良い方向に改善されることが期待できます。

0秒思考で本当に頭が良くなるのか?


良い事ばかり述べましたが、

A美

こんな簡単なトレーニングで、本当にそんな風になるの?
そんな簡単に頭が良くなるんだったら、世の中頭の良い人だらけになるでしょ!

と思われる方もいるかもしれませんね。

でも待ってください。基本的に人間はみんな頭の良い生きものです。0秒思考の著者も言っています。

ここでいかに人間は素晴らしい能力を持っているかを体感してみていただきたいです。
お時間があれば、是非下の動画を視聴してみてください。

↓↓↓人間の記憶力のすごさを体感する記憶力テスト!0.5秒で写真を記憶してみよう!↓↓↓

動画を見ていただけた人は実感したと思いますが、人間の脳は、特に意識しなくても、一瞬だけ見せられた30枚の写真をほとんど記憶できるのです。

こんな素晴らしい脳力をみんな持っています。今わざと力』ではなく力』と書きました。

そうです、みんな素晴らしい脳の力を持っているのです。でも、その脳の力を活かしきれていないのではと私は思います。

上記動画で試した、写真を記憶するという脳の力は、あまり人によって差はでないかもしれません。

写真を記憶する、つまり何かを見る力というのは、意識的に鍛える人はそんなにいないでしょうし、日々の生活をしていれば、みんな同じように物を見る事を経験していますから、物を見て記憶する能力はそんなに大差はないと言えるのかもしれませんね。

しかし、思考する力というのは、人によって大きな差があることは、みなさん感じている事と思います。

これは、人それぞれの経験次第ですよね。物事をどれくらいよく考えてきたかによっても差が出てくるでしょうし、人によって物事の考え方のクセも全然違います。

何が言いたいかというと、思考する力が弱い場合、脳の力が弱いんじゃなくて、脳の力を上手く使えていないだけなのでは?という事です。

0秒思考は、お題に対して回答する際、1分という制限時間があり、瞬間的に物事を考えるよう強制されます。これを繰り返すだけで、物事を瞬間的に考えるクセがつき、それが定着するといわゆる『頭の回転が速い人』になれるわけです。

つまり、『思考する力が弱い人≒頭の回転が速くない人』が0秒思考トレーニングを続けると、脳を上手く効率的に使えるようになり、『頭の回転が速くなる≒思考力が上がる≒頭が良くなる』という感じですね。

逆に元々『頭の回転が速い人』は、すでに脳を上手に使えている可能性が高く、脳の使い方を改善する余地が少ないため、このトレーニングの効果は小さい可能性があります。

これは、科学的に証明された訳ではないので100%の断言はできませんが、こんなシンプルなトレーニングで、本当に『誰もが持っている脳の力を目覚めさせる効果』があると思っています。

そう、筋トレすれば、筋肉が必ず成長するように!

さて、では、具体的な0秒思考の進め方の説明に移りましょう。

0秒思考トレーニングの進め方

0秒思考を具体的にどう進めるかですが、これもとてもシンプルです。

紙とペンを用意して、お題を書いて、その回答を瞬間的に考えながら書くだけです。なお、スマホアプリで0秒思考する方法はこの記事の少し下の方に記載しています。

A4の紙にボールペンで書けば良いと思います。
100円ショップで売っているクリップボードがあればなお良しです。

お近くに100円ショップがあれば、そこで購入するのも良いでしょう。コピー用紙の裏紙があればそれを使うのも良いでしょう。

なければ、上の画像のようなA4の紙、ボールペン、クリップボードをAmazonや楽天で購入すれば良いかと思います。

なお、ボールペンによっては、書きやすさが変わってきます。特にスピードを意識した場合にとても書きやすいボールペン(0秒思考の著者オススメのもの)をここで紹介させていただきています。

さて、0秒思考トレーニングは、『紙とペンを用意して、お題を書いて、その回答を瞬間的に考えながら書く』と言いました。
ただ、お題と回答を書くといっても、ちょっとしたルールがありますので、それはできるだけ守るようにしてください。これらのルールは著者が長年の経験からいきついたものですので、素直に従った方が良いと思います。

ルール
・お題は左上に書く。お題の下に下線を引く。
・右上に日付を書く。
・回答をお題の下に4~6個程書く。それぞれの回答の書き始めは『-』とする。
・回答は20字~30字くらいで書く。
・回答は1分以内で書き終わらせる。
・1日最低10個のお題を回答する。

それでは、それぞれのルールについて細かく見ていきましょう。

お題は左上に書く。お題の下に下線を引く。

お題の書き方は、文字通り、左上に書いて下線を引いて下さい。あとは具体的にどのようなお題にするかですが、何でも良いです。頭に浮かんだものをそのまま書いてください。

いくつかお題の例を挙げてみますね。

・どうすれば仕事を素早く進められるか?
・今度のプレゼンは準備万端か?
・人前で緊張しないようにするには?
・どうやって英語の勉強時間を確保するか?
・自分が本当に得意なことは何か?
・朝型人間になる方法は?
・彼(彼女)とどうやって仲直りしよう?
・子供に勉強のやる気を出させるには?
・来週までにすべきことは?
・夏休みをどのように過ごすべきか?
・なんで今不安でいっぱいなんだろう?

いろんな場面を想定して、いろんなお題の例を挙げてみましたが、要するになんでも良いという事です。

今何か悩みがあるんだったら、それをそのままお題にしても良いですし、何か改善したい事があるんだったら、それをお題にしてみてください。

それだけではなく、何か心にもやもやした感情があるんだったら、それを探るようなお題にしてもよいです。

また、別の日に似たようなお題を思いついたとしたら、そのお題でまた回答してみてください。似たようなお題を何回も回答していくと、その分野の理解が深まり、改めてお題にするようなことはなくなると思います。

右上に日付を書く。

これも文字通り、右上に日付を書いてください。
後で見直したときに、過去の自分の考えと比較できたりして、成長を実感できると思います。

回答をお題の下に4~6個程書く。それぞれの回答の書き始めは『-』とする。

0秒思考を始めたばかりだと、回答が4個以上出てこなかったりします。最初は仕方ないですが、それでも3個は回答を書くようにしましょう。慣れてくるとスラスラ出てくると思います。

また回答が、そのまま次のお題になる事も多いです。

例えば、『どうやって英語の勉強時間を確保するか?』というお題の解答が『-仕事の合間の隙間時間を利用できるようにする。』だった場合、
新たなお題として『仕事の合間の隙間時間に英語勉強できるようにするには?』というような新たなお題を設定できます。

回答が新たなお題になる事で、どんどん深堀りしていく事になり、最初のお題に対しての考えをどんどん深めていく事ができます。

回答は20字~30字くらいで書く。

必ず20字以上という訳ではないですが、頭の中のもやもやを言語化する練習として、ある程度長い文章での記述を推奨しています。

例えば、お題が『会議時間を短縮するには?』だっだとして、回答が『-議題を決める』『-資料の配布』等といった短文だと具体性にかけます。

要点はわかるとしても、議題を決めてどうしたいのか?資料をどう配布するのか?配布してどうするのか?等といった細かい疑問が浮かびます。

できれば、以下のようにより具体的な回答をするようにしましょう。
『-会議の議題をきちんと決め、事前に通知して、期待設定をする』
『-会議に必要な資料は少なくとも前日までに配布し、説明時間を半減する』

こうすることで、より具体的にわかりやすくなるし、物事を深く考えるクセもつきます。

回答は1分以内で書き終わらせる。

おそらく0秒思考をやり始めると『1分以内で回答する』事がなかなかできないかもしれません。でも、それは慣れてくればできるようになってきます。

最初は1分以上かかっても良いですが、できるだけ1分以内で終わらせるように意識しながら進めてください。

また、最初は、タイマーで1分を測りながら実践してみて、1分の感覚をつかむようにしてみてください。

素早く考える事が重要です!だらだらと長い時間をかけて考える事はしないようにしてください。

素早く考える事を続けていく事で、脳の使い方が洗練されていくのか、はたまた脳が鍛えられるのか、少しずつですが、思考の速度が上がっていくのが感じられますよ。

1日最低10個のお題を回答する。

1個のお題につき1分なので、一日10分で済みます。

10個のお題に回答するだけで、大体その日の気になる事、思いつくことは整理する事ができると思います。もちろん足りなければそれ以上回答すれば良いと思います。

重要なのは、毎日継続する事。毎日10分の0秒思考をスピードを意識して毎日続ける事。継続さえできれば、1か月後には、成長を感じられると思います。

私自身、半信半疑ながら、毎日10個のお題に答える事で、1か月後には、本当に頭の回転が少し速くなったと感じましたし、心のもやもやが少なくなりました。

さて、ざっと、0秒思考の進め方の概要を述べさせていただきました。そんなに難しい事はないと思いますので、上記で説明した内容を1か月続けるだけで、変化を感じられる可能性は高いです。

七瀬
多分一番難しいのは、純粋に継続する事のような気がします。私自身、過去2回ほど、1か月経つ前に挫折してしまい成長できませんでしたから・・・。

 

なお、より詳細を知りたい方は、0秒思考の書籍を購読する事をお勧めします。

スマホアプリで0秒思考をする方法!

0秒思考の筆者である赤羽さんは、A4用紙を用いた方法を推奨していますが、スマホでもできます。A4用紙に書き込めない状況は良く発生すると思いますし、人目のあるところで書き込むのが恥ずかしいというのもあるでしょう。

そんな時は、スマホアプリで0秒思考を実践してみてはいかがでしょうか?とてもシンプルですが、0秒思考を進めるうえで必要な機能は全て備えていると思います。

後から検索もできますし、0秒思考にかかった時間なんかもデータとして記録しているので、後から「思考速度がどれくらい上がったか」の確認等もできると思います。ダウンロードしたら、下のメニューから「設定」⇒「操作マニュアル」で基本的な使い方が説明されています。

是非、通勤途中等でも0秒思考するために、お試ししてみてはいかがでしょうか?

 

ThinkUP! - 0秒思考的な思考整理ツールThinkUP! - 0秒思考的な思考整理ツール

無料
posted withアプリーチ

まとめ

人間は、常に何かを考えながら生活をしています。何か物事を考える時には、必ずなにかしらの『判断』や『決断』がつきまといます。

0秒思考を継続することで、この判断や決断が、本当にごく短時間でできるようになるのです。

『判断』『決断』が瞬間にできるようになると、生活が変わります。少し言い過ぎかもしれませんが、本当に生活が良い方向に改善されるのです。

元々頭の回転が速い、頭の良い人にとっては、効果が少ないかもしれませんが、過去の私のように『自分が頭の回転が速くない』等といったコンプレックスを抱いている方は、騙されたと思って1か月続けてみて下さい。

正しいやり方で続ければ、あなたの思考速度が速くなって、物の考え方を変わって、生活が一変しているかもしれませんよ。

長い文章をお読みいただきありがとうございました。

当ブログでは、他にも、あなたの脳の鍛えて、頭を良くしたいという思いに応える記事を用意しておりますので、
よろしければ他の記事もご参照いただけましたら嬉しいです。

【関連記事】
【頭が良くなる】ワーキングメモリは大人でもトレーニングで鍛えられる!
ワーキングメモリは鍛えられないのか?脳トレで効果を検証してみた!

]]>
https://english.r39lab.com/0sec-thinking/feed/ 0
ワーキングメモリは鍛えられないのか?脳トレで効果を検証してみた! https://english.r39lab.com/is-noutore-effective/ https://english.r39lab.com/is-noutore-effective/#respond Sat, 08 Oct 2022 16:49:06 +0000 https://english.r39lab.com/?p=1571 当サイトでは、思考能力を高めたり、頭の回転を速くするためのひとつの方法としてワーキングメモリを鍛える脳トレを紹介しています。

ワーキングメモリとは何かについて知りたい方は以下の記事をどうぞ

ワーキングメモリに関しては、毎年いろんな論文が発表されております。
そして、ワーキングメモリを鍛える脳トレ効果について言及した論文も少なくありません。

では、それらの論文を見てみると、脳トレはワーキングメモリの改善に効果があると言えるのでしょうか?
できるだけ難しい言葉を使わずにわかりやすく説明したいと思います。

ワーキングメモリは脳トレで改善できるのか?

実は、脳トレがワーキングメモリ改善に本当に効果があるのか?という点に関しては論争があります。
ワーキングメモリを鍛える脳トレにより『知能が上がる』という実験結果を公表した論文もあれば、その実験結果を否定した論文もあります。

今現時点でも、脳トレ効果は十分あるという肯定派、ないという否定派、どちらの側でも様々な研究が行われており、実際のところ、『結局どうなの?』という疑問に対しては、何か新たな画期的な研究結果がでるのを待つしかないのかなと思っています。

ただ、否定派の中でも、脳トレの効果を限定的に認めている論文も多いです。

どういう事かというと、ワーキングメモリの脳トレにより向上するのは、『その脳トレで良い結果を出すための能力や、その脳トレに近い能力のみ』であり、『知能の向上』までは認められないという言い方ですね。

どういう事か、もう少し詳しく見ていきましょう。

脳トレ効果について

脳トレによる効果の度合いは、大まかに言うと2つに分けることができます。

脳トレ効果1『近い転移』
脳トレの内容に直接的に関係する能力が向上する(=『近い転移』と言います)。
例えば、簡単な計算の脳トレを続けて、暗算能力が上がる。テトリス(これもある意味脳トレの一種)を続けていると、図形を回転させた後の認識力が上がる等。
脳トレ効果2『遠い転移』
脳トレ内容とは直接的には関係ないが、間接的に影響を及ぼして能力が向上する(=『遠い転移』といいます)
例えば、脳トレで知能・学力が向上する。スピーチが上達する等。
(例としてあげているだけです。実際に学力やスピーチが上達すると科学的に証明された脳トレが存在するかはわかりません。あれば教えてほしいです)

肯定派の研究者は、『遠い転移』まで効果があると主張する方が多く、否定派は『近い転移』は効果があるが『遠い転移』は効果なしと言っている感じが多いです。『近い転移』も時間の経過により結局効果がなくなるという否定派もいます。

このような状態ですので、現時点では、ワーキングメモリの脳トレで直接的に使う能力、例えば、一時的な記憶能力等を向上させる事はあるが、『脳トレが直接的に頭の回転を速くする』という科学的証明がなされていない状況です。

ただ、脳は複雑で、新たな発見が毎年のように出てきます。ちょっと前までの常識が覆されるのもよくある事ですので、何か新たな研究結果を待ちたいと思います。

しかしながら、『じゃあ脳トレなんてする必要ないよね?』という方でも、もう少し読み進めていただきたいです。

元々頭が良い人・頭の回転が速い人じゃなければ、『頭を良くする・頭の回転を速くする』ことは脳トレで可能かもしれないです。

人によっては脳トレは効果があるかもしれない!


脳は筋肉と同じように、使わないと衰えてしまうのです。定年退職して日々考えることが少なくなると、同じ年齢で仕事している人に比べると、脳機能は徐々に衰えてしまう事が知られています。

という事は、脳トレすることで、少なくともその脳トレで使った脳の部位の機能を維持をすることはできるでしょうし、機能を高める事も脳の部位によっては可能と思います。

現に記憶を司る脳の部位である海馬は、トレーニングで大きくなる事が知られています。

問題は、ワーキングメモリにあたる脳の部位(前頭前野)を使う事で、本当にあなたの『頭の回転を速くする』『頭を良くする』という事に影響を与える事ができるかという事になります。

ここからは、私の推論もまじえた話になるので、ご参考として聞いていただきたい話になります。

結論から言うと、もしあなたが自分の事を『頭の回転が良くないと認識している』のであれば脳トレで『頭の回転を良くすることができる』です。

具体的には、以下のようなワーキングメモリを鍛える脳トレであれば『頭の回転を良くする』効果があると思っています。

どんな脳トレかと言うと、『数字を記憶して暗算する脳トレ』『数字や文字を逆順で回答する脳トレ』『デュアルNバック課題』『0秒思考』という脳トレ等です。

例えばこんな脳トレです。実際に挑戦してみると、ワーキングメモリが使われている感覚がわかると思います。

数字を記憶して暗算する脳トレ

数字や文字を逆順で回答する脳トレ

デュアルNバック課題

0秒思考トレーニング

何かひとつをお題を決めて、それに対して4~6個の回答を1分以内に紙に書くというトレーニングです。とても簡単なトレーニングですが、制限時間が厳しいので、素早く考える事が求められます。

素早く考える事を続けると、トレーニングしている時以外でも普通に考える速度が速くなっていきます。つまり頭の回転が速くなっていく思考トレーニングです。

下記リンク先の記事で詳細を説明しています。上記で紹介した脳トレと合わせて実践する事でより効果が高くなると思いますよ!

なぜ人によっては脳トレが効果があると言えるのか?


私自身の経験になりますが、少なくとも毎日20分、1か月以上、上記の脳トレを続けた時の話になりますが、複数の物事を同時に考えやすくなったという事です。

どういう事かというと、ワーキングメモリの容量が大きくなったからなのか、ワーキングメモリの使い方が最適化されたのか、同時に複数の事を考えても、以前よりも情報を忘れにくくなったのです。

以前は、複数の事を同時に考えを進めていくと、ちょっと前に考えた事を忘れがちでした。

この影響は大きくて、プレゼンで質問を受けた時にスムーズに返答ができるようになる等の良い影響が出てきたと感じました。

つまり、上記『遠い移転』と言えるような結果を私は得ることができました。どれくらい改善されたかというのは数字で表せないですが、ちょっとした変化だったと思います。

なんでそんなちょっとした変化にも気づけたかというと、自分のコンプレックスとして日々意識していたからだと思います。

そもそも、私が脳トレを始めたきっかけが、人前で話をしていて質問を受けたときに、スムーズな回答ができるようになりたかったからでした。

以前は、質問の回答を考えるときに、複数の事柄を同時に考えなければならない事が多く、それを瞬間的に処理できなくて、しどろもどろになってばかりでした。どれくらい冷や汗や、恥をかいた事か。苦い思い出です。

話をもとに戻すと、このちょっとした良い変化で、自分に少し自信が持てるようになりました。自信を持つようになると、心理的にいろんな事にチャレンジしやすくなり、失敗してもクヨクヨしにくくなりました。

結果として、生活全体が良い方向に向かっていきました。ある意味、脳トレで生活の質まで改善されました。


これは、私だから、そうなったんでしょ。という意見はもちろんあると思います。
確かにそれはそうかもしれませんが、過去の私と同じような境遇の方には同様の効果が表れる可能性は高いと思っています。

過去の私と同じような境遇の方というのは、
・自分は『頭の回転が良くないと認識』していて、それがコンプレックスの方
となります。

どういう事かというと、『元々頭の回転が速いと認識している人』がワーキングメモリの脳トレを継続して実践した結果『頭の回転が速くなる』という感覚が得られなかった。こういう感想を述べている人を何名か見かけました。

一方で、私も含めて『元々頭の回転が良くないと認識している人』が同じような脳トレを継続して実践した結果、『頭の回転が速くなった』という感想を述べている人を何名か知っています。

これらから推論すると、
ワーキングメモリの脳トレにより、ワーキングメモリの一時記憶を使った思考の最適化がなされる
のではないかという事です。

逆に言うと、元々頭の回転が速い人は、すでに一時記憶を使った物の考え方が洗練されていて、それ以上向上させる余地があまり残っていなかったのでは?という事です。

人にはそれぞれ思考のクセのようなものがあります。

何が言いたいかというと、
『頭の回転が良くないと認識している人』は変なクセがついて遠回りして物事を考えている脳トレにより物事を効率的に考えるよう矯正される 
それが思考する速度を上げる。つまり頭の回転が速くなるというような感じですね。

この推論を後押しする研究結果としては、否定派の中では、ワーキングメモリの容量(一時的に記憶できる情報量)は増えないという意見が実は多いのです。

ワーキングメモリの容量が増えないのであれば、一時記憶の使い方が上手くなることで、脳トレ効果を感じられるという事ですね。

つまり、

・ワーキングメモリの使い方が上手な人(≒元々頭の回転が速い人)は脳トレ効果あまりなし。
・ワーキングメモリの使い方が下手な人(≒頭の回転が速くない人)は脳トレ効果あり。

という事になる。というのが私の考えです。

しかし、私としては脳トレでワーキングメモリの容量が増えると思っています。(※思う力は時として科学的にありえないことも可能にしたりします)

まとめ

ワーキングメモリを鍛える脳トレにより『知能を向上させる(≒頭の回転を速くする)』という科学的な証明はなされていないが、ワーキングメモリ機能(の一部)を直接的に向上させることはできる。という説明をさせていただきました。

さらに、脳トレで『知能は向上しない(≒頭の回転は速くならない)』という科学的な実験結果と、私自身(と知人数人)が脳トレを継続して実践した結果(頭の回転が速くなった)に違いが出ている事も説明させていただきました。

何故違いが出てくるのかに関しては、実際に論文で提示されている実験と、私が実践した脳トレ内容が違うからという点。
それと、論文では大勢(おそらく数十名以上)を対象にしているのと、私の結果はせいぜい私と知人数名程度という少ない人数の結果を参考にして話をしている点。
が考えられます。

そして、過去の私と同じような境遇の方。つまり、
・自分は『頭の回転が良くないと認識』していて、それがコンプレックスの方
は、私がおススメした脳トレを続ける事で、『頭の回転が良くなる』可能性が高いと説明させていただきました。

コンプレックスがなくても効果はあるとは思うのですが、自分の抱えたコンプレックスをなんとかしたいという強い思いを持っていれば、さらに成功率は高まるという思いから、『コンプレックス』という言葉も入れています。

ワーキングメモリを鍛える脳トレを継続的に実践して、頭の回転速度を改善してみてはいかがでしょうか?
お読みいただきありがとうございました。

【参考文献】
脳のワーキングメモリを鍛える! 情報を選ぶ・つなぐ・活用する
一生使える脳 専門医が教える40代からの新健康常識 (PHP新書)
ゼロ秒思考
【関連記事】
【頭が良くなる】ワーキングメモリは大人でもトレーニングで鍛えられる!
【頭の回転を速くする方法】0秒思考を分かりやすく解説!スマホでも可能!
頭が悪い人はどうすればいい?私を変えた3つの方法があなたを変える!

]]>
https://english.r39lab.com/is-noutore-effective/feed/ 0
【頭が良くなる】ワーキングメモリは大人でもトレーニングで鍛えられる! https://english.r39lab.com/what-is-working-memory/ https://english.r39lab.com/what-is-working-memory/#respond Sat, 08 Oct 2022 16:37:40 +0000 https://english.r39lab.com/?p=1543 脳に関する言葉としてワーキングメモリと呼ばれるものがあります。作業記憶とも呼ばれ、脳の中でかなり重要な役割を果たしています。

人間は、毎日このワーキングメモリを使って、
・ものを考えたり
・計算をしたり
・判断をしたり

しています。

一般的に頭の回転が速い・頭が良いと呼ばれている人達は、
ワーキングメモリが上手く使えているため、そう呼ばれている
事が多いです。

つまり、ワーキングメモリを鍛えれば、頭の回転が速くなって、頭の良い人と呼ばれるのではないでしょうか!

では、どうやってワーキングメモリを鍛えれば良いのでしょうか?
『ワーキングメモリとは何か?』について説明しながら、鍛え方を紹介していきたいと思います。

ワーキングメモリとは何か?

ワーキングメモリは、何かの目的達成のために働く脳内の司令官のような役割を担っており、日常生活の様々な場面で活躍しています。

例えば、次のような場面です。

ワーキングメモリの活躍場面
・情報に優先順位をつける
・気が散るような状況でも、重要な物事に集中する
・物事を素早く考える
・勉強をスムーズに進める
・状況に応じて正しい判断を下す
・モチベーションを維持して、長期的目標を達成する
・切迫した状況でもポジティブでいられる
・スポーツで瞬間的に優れた判断をする

総じて言える事は、何かしらの情報をもとに、何か判断を下すような場面で、ワーキングメモリが使われているという事です。

人間は、常に何かしら物事を考えています。物事を考えるときには、判断や決断がつきまといます。この判断や決断を下すのは、ワーキングメモリです。

つまり、ワーキングメモリの良し悪しで、日常生活や仕事が上手くいくかどうかが決まる。
というのは言い過ぎかもしれませんが、日常生活や仕事に大きな影響を与えていることは間違いないです。

これでワーキングメモリがいかに重要な役割を果たしているかが理解できたのではないでしょうか?

簡単に言うと、ワーキングメモリとは、自分が意識した情報を使ったり、その情報に処理を加えたりして、何かしらの判断・決断を行う機能です。

これだけだと、わかりずらいと思うので、もう少しかみ砕いて説明してみます。ワーキングメモリは脳の中にある作業机と、その前に座っている作業者に例える事ができます。

具体的な脳の内部の動きを説明すると非常に難しくなるので、わかりやすくするために、これ以降、脳内の作業机作業者でワーキングメモリについて説明していきます。

このサイトでは、作業机と作業者がセットでワーキングメモリとします。

多くのウェブサイト、書籍やYoutube等では、ワーキングメモリはよく作業机に例えられて説明されています。

でも、ワーキングメモリはなにか情報を保存するだけの場所ではないのです。その情報に何らかの処理を加えたり、その情報を使って何かしらの判断をする事がワーキングメモリの役割なのです。

つまり、作業者が情報をどこからか持ってきて作業机に置いて、その情報を使って結果を得るところまでがワーキングメモリの一連の流れとなります。

ワーキングメモリ処理の基本的な流れについて


ワーキングメモリの一連の動作は、作業者が情報を作業机に置いて、その情報に何らかの処理を加えて結果を得る事と説明しました。

もう少し詳しく見ていきましょう。まず作業者が扱う情報とは何でしょうか?

ここで言う情報とは、
今あなたが考えている事や、何か考えを進めるために必要な情報です。

例えば、ひとつ簡単な具体例をあげます。

あなたは何かの支払いのために400円ぴったし(100円玉4枚)必要な状況で、買い物にきているとします。
今ちょうどレジにいて、細かいお金400円分をお釣りとしてもらわなくちゃと思います。

ここで、脳内の作業者は以下の情報を作業机に順番に置いていきます。

作業者の処理
(1)400円ぴったし必要という情報  記憶から引き出した情報
(2)買い物の合計金額が1650円という情報  レジからの視覚情報
(3)400円をおつりでもらうために支払う金額の計算式 1650 + 400 作業机の情報から作業者が判断
(4)支払うお金が2050円という情報 作業者が計算した結果の情報

400円分のお釣りをもらおうと思ってから、2050円を支払うまでのワーキングメモリの一連の動作を簡単に説明しましたが、この流れで4つの情報が作業机に置かれている事がわかりますね。

400円のお釣りをもらうという目的を達成するための情報をひとつずつ置いていき、4つ目で目的を達成したことになります。

このようにワーキングメモリとは、何かをしようという目的があった時に、それを達成するために以下の動作を行います。

ワーキングメモリの動作
(A)作業者が、目的達成のために必要な情報を、脳内の(長期)記憶領域から、または今見聞きしているものから得て作業机に置く。
(B)作業者が、作業机に置かれている情報をそのまま使ったり、目的の結果を得やすいように『加工したり』して目的の結果を得る。

なお、(B)で『加工したり』と書きましたが、今回のケースでは、2つの情報を足し算しました。

足し算以外にも、とにかくいろんなケースが考えられます。例えば、2つ以上の情報の優先順位を決めたり、大小を比較したり、一つの情報に関連する別の情報を長期記憶から引き出してきて、それらをひとつにまとめたり。

このように、作業机に置かれている情報に対して、なんらかの処理を加えて結果を得るところまでが、ワーキングメモリの役割となります。

これがワーキングメモリの代表的、かつ重要な役割ですので、この役割に焦点を当ててこのまま説明を続けさせていただきます。

ワーキングメモリの能力は人によって違います

何か一つの決まった思考をするにしても、人によってその速度は変わってきます。いわゆる頭の回転が速いと言われる人は、考える速度が速いです。

それは何故かというと、ワーキングメモリが上手く機能しているというのが理由のひとつ。
つまり、作業机が広くて、作業者の能力が高いからとも言えます。

では、作業机と作業者について、もう少し詳しく見ていきましょう。

作業机について

作業机は、一時的に情報を記憶できる脳内にある机のようなものですね。作業机が広いと、一度に多くの情報を処理できます。

ワーキングメモリが扱える情報の数は、その人の作業机の大きさに依存し、これまでの様々な研究結果から5個~7個
程度と言われています。

上記の買い物の例では、4つ作業机に情報を置きました。作業机の狭い人であれば、もう1つか2つの情報を置くと、何か一つの情報を忘れてしまうかもしれません。

ちょっと情報が多くなると、どうすれば良いかわからなくなるという経験をした方も多いと思いますが、これが原因の一つとなります。

逆に、作業机に一度に置ける情報の数が多ければ多いほど、一度に考えられる事も多くなり、頭の回転が速くなるというわけですね。

また、作業机は一時的に情報を置く場所ですので、どんな情報が置いてあるかを意識しなくなると、その情報は短時間で忘れてしまいます。

作業者について

作業者についても見ていきましょう。作業者の行うことは、多岐にわたっており紹介しきれません。
ですので、ここでは作業者の実施する処理について一部のみ紹介します。

作業者の処理
・長期記憶から必要な情報を取り出して作業机に置く 海馬という脳の部位と連携
・数学的な計算をする 頭頂間溝という脳の部位と連携
・言葉の理解や、話す内容を考えたりする ブローカ野という脳の部位と連携
・まわりの雑音等を遮断して、今しようとしている作業に集中させる 偏桃体という脳の部位と連携

※作業机と、作業者は前頭前野(おでこのすぐ後ろのあたり)という脳の部位にあります。

ここで言いたいのは、作業者は、作業者自身が作業机で処理をすることもありますが、
作業者が脳の他の部位に何らかの処理をお願いすることもある
ということです。

どういう事かというと、お願いした先の脳の部位の能力しだいで、その処理速度が変わってくるという事になります。

つまり、頭の回転が速いと言われている人たちは、
・作業机が広い
・作業者の能力が高い
・作業者がお願いする部位の能力が高い
という、これら3つの能力がバランス良く高い人達と言えるでしょう。

逆に『作業机が狭い』『作業者の脳力が低い』『作業者がお願いする部位の能力が低い』状況であれば、
それらを鍛えたり、状況の改善を試みることで、頭の回転を速くすることができる可能性が高いです。

その方法を早速説明したいところではありますが、まずは、現在のあなたの作業机や作業者の能力をチェックしてみてはどうでしょうか?

今現在の作業机や作業者の能力を知る事は大事ですし、実際に自分の脳を動かしてチェックすることで、『これがワーキングメモリの行っている処理か!』と理解しやすくなると思います。

あなたのワーキングメモリの状態をチェックしてみよう!

下の動画で、あなたのワーキングメモリが今現在どれくらい機能しているか、大体ではありますが判断できます。

このテストのレベル2では、下記の順番でワーキングメモリを使っています。

(1) 動画から得られた視覚情報1(1つ目の単語)を脳内の作業机に置く
(2) 動画から得られた視覚情報2(2つ目の単語)を脳内の作業机に置く
(3) 動画から得られた視覚情報3(3つ目の単語)を脳内の作業机に置く
(4) 作業机にある情報(3つ目の単語)を逆順で回答する
(5) 作業机にある情報(2つ目の単語)を逆順で回答する
(6) 作業机にある情報(1つ目の単語)を逆順で回答する

(1) (2) (3)は、ただ単に表示された情報を記憶するだけなので簡単ですが、
(4) (5) (6)では、情報を作業机に保持し続けながら(=情報を記憶し続けながら)、記憶した単語の文字を反対から答えなくてはいけません。

この時、作業机には3個の情報しかありませんが、記憶した単語に対して『文字を逆から読む』という処理を加えるため、その処理のために作業机をより多く使用してしまうことになります。

仮に、この『文字を逆から読む』処理で情報2個分の作業スペースを使ってしまうとしたら、作業机には5個の情報があるのと同じ状況になりますね。そうなると、元々記憶していた3つの単語をどれか忘れる可能性が高まります。

もちろん、作業机が広ければ(例えば情報を7個置けるくらい広ければ)、3つの単語程度では、忘れる可能性はかなり低くなります。

ちなみに、まさにこの時がワーキングメモリが活き活きと動いている時ですね。この時の脳内の処理がスムーズにいけば『頭の回転が速くなるかも』と実感できるかもしれません。

もしこの動画で、ワーキングメモリの機能があまり高くないとの結果が出たとしても、気を落とさないようにして下さい。
改善する事が可能ですし、そもそもテスト環境やストレス状態でワーキングメモリが機能低下して、結果が悪かった可能性もありますから。

また、結果が良かったとしても、それを維持することも大事です。

なお、このワーキングメモリテストの結果が良くても悪くても、ワーキングメモリを改善する、鍛える、維持するという事に対して有効な手段はいろいろあります。

本記事では、その手段の一つとして、お手軽にできる脳トレを紹介します。
別の手段に関しては別記事で紹介したいと思います。

脳トレでワーキングメモリを鍛えて賢くなろう!


これまでの説明で、
・作業机を広くする
・作業者の能力を高める
・作業者がアクセスする部位の能力を高める
事ができれば、

一度に扱える情報量も増えるし、目的の処理を完了する時間が速くなる。
そうすると、頭の回転が速くなる(≒頭が良くなる)という事がわかったと思います。

ここでは、『作業机を広くする』『作業者の能力を高める』事が期待できる脳トレを4つ紹介します。

これらのトレーニング全てに言える事は、脳のワーキングメモリに負荷をかけて、ワーキングメモリを強くしていくことを狙っています。
筋トレするときに、鍛えたい筋肉に負荷をかけてトレーニングをするのと同じ事ですね。

(1) 数字記憶暗算脳トレ

1つ目は、数字を覚えて、それを全て足し算する簡単な脳トレです。

最初に3桁~7桁位の数字を記憶します。つまり作業机に数字を置きます。次に、作業者が、作業机に置いた数字を全て足し合わせるトレーニングです。

(2) 逆順回答脳トレ

2つ目は、言葉を覚えて、文字を逆から答える脳トレです。
最初に3文字~7文字程度の言葉を記憶します。つまり作業机に言葉を置きます。
次に、作業者が、作業机に置いた言葉の文字を処理して、逆から文字を答えるトレーニングです。

(3) デュアルNバック課題トレーニング

3つ目は、デュアルNバック課題と呼ばれるトレーニングです。

Nの数が大きくなる程難しくなるトレーニングですが、今回はN=2。つまり、デュアル2バック課題トレーニング動画を紹介します。
ワーキングメモリを鍛える効果があるとの研究結果も発表されています。

(4) 0秒思考トレーニング

最後4つ目は、『0秒思考トレーニング』です。
これは、脳トレというと少し違うかもですが、私自身効果が高いと思っていますので、ここでオススメとして紹介させていただきます。

これは、一人で質問を考え、それに対する回答を瞬間的に4~5つ答えていく思考トレーニングのようなものです。
個人的には、日常生活でも仕事でも、様々な場面で状況の改善に役立ちます。

詳細は下記記事をご参照ください。

または、このスマホアプリをダウンロードして、「設定⇒操作マニュアル」をみて、0秒思考をひとまず試してみる。という感じでも良いと思います。

ThinkUP! - 0秒思考的な思考整理ツールThinkUP! - 0秒思考的な思考整理ツール

無料
posted withアプリーチ

これらの脳トレをどのように進めていけば良いか?

『脳トレ』を毎日10分、『0秒思考』を毎日10分。これを一か月続けると効果が少しずつ出てくるかと思います。
私自身は、これらを1か月位続けた時に、物事を考えるスピードが少し速くなったように感じました。

具体的には、『脳トレ』を毎日10分に関しては、Youtubeの脳トレ動画で良いと思います。
このブログでは脳トレ系のYoutubeチャンネルを運営していて、ワーキングメモリを鍛える脳トレを多数用意していますので、毎日1つか2つの動画を見て10分程集中すれば良いと思います。

『0秒思考』を毎日10分に関しては、文字通り0秒思考を毎日10分実施するだけで良いです。

また、脳トレは本当に効果があるのか?についても記事がありますので、ご興味のある方はご参照ください。

まとめ

これまでの説明で、ワーキングメモリは何かしら物事の判断・決断を下す際に使われるので、脳内でいかに重要な役割を担っているかが理解できたかと思います。

そんな重要な役割を担っているワーキングメモリは、人によって能力にバラつきがあり、それを鍛えたり、状態を整える事で改善できる事も説明しました。

そして、ワーキングメモリを改善する方法をいくつか提案させていただきました。
その方法全てはこの記事では紹介できておりませんので、上記で紹介した別記事をご参照いただけると嬉しいです。

ワーキングメモリの状態しだいで、頭の回転の速さ、頭の良さ、日常生活に色々な影響がでてきますので、是非、当サイトのオススメするワーキングメモリを鍛える方法・維持する方法を実践いただけたらと思います。

とても長い文章でしたが、お読みいただきありがとうございました。

【参考文献】
脳のワーキングメモリを鍛える! 情報を選ぶ・つなぐ・活用する
一生使える脳 専門医が教える40代からの新健康常識 (PHP新書)
ゼロ秒思考
【関連記事】
ワーキングメモリは鍛えられないのか?脳トレで効果を検証してみた!
頭の回転を速くする方法!0秒思考を分かりやすく解説!スマホでも可能!

]]>
https://english.r39lab.com/what-is-working-memory/feed/ 0
【オンライン英会話】何言ってるかわからない時の対応・予防策について https://english.r39lab.com/how-to-proceed-eikaiwa-smoothly/ https://english.r39lab.com/how-to-proceed-eikaiwa-smoothly/#respond Sat, 08 Oct 2022 13:00:04 +0000 https://english.r39lab.com/?p=1514 オンライン英会話初心者~中級者あるあるなんですけど、「講師が何言ってるかわからないのに、わかったふりして次に進んでしまう」という事があります。

初心者の方からみれば、中級者でもあるんだぁ。なんて思うかもしれませんが、普通にあります。というか自分がそうでした。

この記事では、筆者ナナセ(TOEIC900・大手外資系企業ITエンジニア)が「何言ってるかわからない!」って時に

・どう対処すべきか?
・どんな予防策があるか?

についてお話ししたいと思います。

何言ってるかわからない時の対応について

冒頭でも言いましたが、講師が何言っているかわわからないのに、「わかりましたか?」と聞かれて、愛想笑顔で「わかった」と答える方が結構いると思います。

僕自身、何回も何回もやってしまいました。たぶんこれは、性格的な問題もあるのだと思います。例えば、同じことをいくら聞いてもわからないと

・恥ずかしい
・同じ事を何回も聞くと迷惑かな?
・何がわからないのかわからない
・英語で今の気持ちを表現できない

と、まあいろんな気持ち、感情が渦巻いて、しかもそれを英語で表現できない。結果、わかったふりをして次の話題に進めてしまうという事が僕自身は多かったです。

とはいえ、わかったふりはあまり良くないし、せっかく受けているレッスンを中身のあるもにするために、きちんと、わからないという意志を示しましょう。

質問されて「何言ってるかわからない」時の一番簡単な切り返し方は?

Sorry?

だけで「すみません」「わかりません」「もう一度いってください」という意味としてくみ取ってもらえると思います。実際、日常の外国人とのやりとりでも普通に使えます。ただ、この時「ソーリィ?」の「リィ?」の部分のイントネーションを疑問文のように上がり気味にするようにしてくださいね。

とはいえ、今英会話を学んでいるのであれば、最低限以下の切り返し方は覚えておきましょう。

Could you say that again, please?
もう一度、言っていただけますか?
Could you speak more slowly?
もう少し、ゆっくり話していただけますか?

こうやって、何回か繰り返してもらっても、まだ何言ってるかわからない事もあります。そんな時は、

Could you say that in another way?
別の言い方をしてもらえませんか?

と言って、別の表現、別の言い回しで説明してもらった方が良いかもしれません。

何回も何回も言い直してももらって、ゆっくり話してもらっているにも関わらず、意味がとれないのであれば、残念ながら「講師の教える能力」か「あなたの英語のリスニング能力」が低いという事になってしまうのかなと思います。

そのように判断できる場合は、「講師を変えてみる」もしくは「ご自身のリスニング能力をオンライン英会話以外で少しでも向上させる」のが良いかと思います。

もしくは、日本語のわかる講師、日本人講師を選ぶと良いかもしれません。特に日本人講師は、初心者にとってはとてもありがたい存在です。何故なら、わからない部分を日本語で説明してくれるだけじゃなく、勉強方法のアドバイスもしてくれたりするからですね。

「エイゴックス」という日本人講師のレッスンを最安で受けれるオンライン英会話を以下に紹介しておきます。
eigox(エイゴックス)の評判・口コミ・特徴は?向いているのはどんな人?

そもそも何故「何言ってるかわからない」という状況になるか?

「何言ってるかわからない」理由を考えて、それに対して対策をとるのは、効率的に英会話アップさせるためにとても大切な事です。

英会話レッスンの後でも良いので、なんで「何言ってるかわからない」状態になったのかを考えてみてみましょう。

大体は以下のように「わからないレベル・原因」を分ける事ができて、それぞれの対策・予防策が異なります。

全く何言っているかわかならない場合

講師がゆっくり話しているにも関わらず、かつ、2,3回言い回しを変えて話してもらっても「全くわからない」場合。これは、あなたのリスニング能力が低く、まだオンライン英会話を始めるべきレべルに達していない可能性が高いです。

最低限、半分くらいの意味が理解できないと、コミュニケーション自体とるのが難しくなります。ゆっくり話してもらってるのにこの状態だと、レッスン自体が苦痛になる可能性すらあります。そして、お金と時間をかけた分の英会話力上達は見込めず、正直コスパがかなり悪いです。

まずはリスニング力を上げるための勉強をした方が良いと思います。

ところどころわからない場合

分かる部分と分からない部分があるパターンです。

その原因としては、

・特定の英単語の意味がわからない
・発音のわからない箇所があった
・文法的にわからない箇所があった

といったものです。

「英単語力が低い」「英単語の発音がそもそも分かっていない」「英単語同士がつながって発音される事に慣れていない」「文法がまだ完璧でない」等色々な原因があります。

具体的に何が原因だったかを考えていくと自分の弱点がみえてきますので、その部分を復習したり、勉強したりすることは大事ですのでしましょう。

ですが、それよりも大事なことがあります。それは『文章全体の意味を把握しようと意識すること』です。最初は概要レベルでもよいので、相手が何を言いたいのかに意識を集中しましょう。

 

少し具体的に説明をしてみます。

実は、「ところどころわからない」という状況は、英会話に慣れた中級者以上になっても、ずーっと起こりえる問題です。ただし、中級者以上であれば、わからない部分があっても、文章全体の意味をなんとか把握できる可能性が高いです。

ですが、初心者の場合、一カ所でもわからないところがあると、それをきっかけに文章全体の意味が突如として分からなくなる事が多いです。

そうなってしまう原因としては、何言っているかわらかない時の対応に慣れておらず、その分からないところについて考えすぎてしまう事だと思います。

英会話では、100%の理解を目指して細かい部分まで理解しようとすると、とたんに理解力が落ちてしまう事があります。なぜなら、一部分の詳細を理解するために脳のリソース(≒使える容量)が多く使われてしまい、全体把握がおろそかになってしまうからです。

つまり、

(1) 英会話途中にわからない部分がある
(2) 理解しようとして脳のリソースをそこへ全集中
(3) でも相手の話は続いている
(4) 残った少ない脳のリソースでは話の流れに理解が追いつかない
(5) 文章全体がわからなくなる

というケースが良くあるパターンだと思います。

では、どうすれば良いかというと、わからない部分はわからない部分としてあきらめて文章の全体把握を続けるだけです。わからない部分への脳のリソースは使わず、後で質問するようにしましょう。

例えばですが、こういった文章も意味全体は理解できますか?

私は昨日「X」に行って「Y」をしました。
だけど、「Z」だったので、あまり楽しくなかったです。

おそらく、みなさん文章の全体の意味は把握できると思います。あとは、X、Y、Zについて、それぞれ質問をすれば文章が完成します。

これは、英語でも同じです。英会話初心者の方は、わからない部分に意識が集中するあまり、全体把握がおろそかになりやすく、X、Y、Z以外の部分もわからなくなってしまうんですよね。わからない部分にとらわれずに、相手が何を言いたいかを考えつつ、文章全体把握に意識を集中するようにしましょう。

ただし、これに関しては慣れの要素も大きいと思います。文章全体把握を意識するトレーニングとして、実際にオンライン英会話をたくさん受講してみましょう!

聞き取りはできてるけど意味が理解できない場合

相手の話している英文の聞き取り自体はできるけど、意味がわからないパターンもよくありますよね。

原因は、

・相手の話すスピードが、あなたの英語⇒日本語の変換速度より速い
・そもそも文法知識不足で、英語⇒日本語変換できない

という感じだと思います。

ただ、英文の聞き取りがきちんと出来る位のレベルであれば、文法は大体大丈夫のケースが多いかもしれませんし、文法が弱いなら勉強するしかないです。つまり、多くの場合、英語⇒日本語の変換速度が遅い事が原因になると思います。

英語⇒日本語の変換速度が遅い理由でありえるのは、「意味を前から訳さないで後ろから訳している」「そもそもリスニングの勉強不足」といったものです。

普通、英語の勉強は、ネイティブ音声付のテキスト等でリスニングを勉強するものです。それをしていないなら、リスニング力が弱いのは当たり前です。

英文のネイティブ音声を何回も何回も聞くことでリスニング力は鍛えられます。使われている文法や意味を意識しつつ、そのリスニング音声を最低限50回位聞けば、大体その文章に似た言い回しなんかは、瞬間的に意味がわかるようになりますよ。(音読までした方がスピーキングにも効果的です)

というか、それくらい繰り返してリスニングしないと、英会話についていけるリスニング能力がつかないと思います。

このブログでは、英語音読で英語脳を作る方法の記事がありますので、お時間がありましたら参考にしてみてください。

まとめ

この記事で言いたい事は、

何言ってるかわからない場合でも、わからないままでやり過ごしてはいけません。最悪「sorry?」でも良いからわからないという意志を示しましょうという事。

また、そもそも何言っているかわからないという状況を少なくするためには、最低限の英単語、文法、リスニングのお勉強が必要なのは当たり前。だけど、それよりも大事なのは、文章全体を把握する意識を持ちましょうという事!

それと、リスニングで英語⇒日本語の変換能力を速くするために、リスニングのお勉強としてひとつの文章につき最低限50回位はネイティブ音声を聞きまくらないと、英会話でついていけるリスニング能力は身に付きませんよ。

という事になります。

少しでも参考になりましたら、とても嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
初心者のオンライン英会話は無意味!条件付きで効果あり!
英会話の日常会話レベルとはどれくらいなのか?
英語が話せるようになるまでの時間・期間をレベル別に解説!

]]>
https://english.r39lab.com/how-to-proceed-eikaiwa-smoothly/feed/ 0
TOEIC何点からオンライン英会話を始めるのが良いのか? https://english.r39lab.com/when-to-start-online-english/ https://english.r39lab.com/when-to-start-online-english/#respond Thu, 06 Oct 2022 18:52:23 +0000 https://english.r39lab.com/?p=1488 英会話は、TOEIC何点くらいから始めるべきか?

一言では回答できない問題なのですが、あえて言うなら、

・効率やコスパを重視するならTOEIC600点程度で始めたら良い

となります。とはいえ、TOEIC600点なくても条件付きで英会話を始めても良いとは思っていますので、TOEIC600点未満の人も読み進めてみて下さいね。

何故、そういえるのか?もっと得点が低いうちに始めても良いかについて、筆者(TOEIC900点・留学経験なし・大手外資系企業のエンジニア)が、自身の経験、多くの留学経験者と話した経験から解説してみたいと思います。

TOEIC(リスニング&リーディング)と英会話力について

TOEICスコアと英会話力には、相関関係があまりないです。TOEIC900点でも英語が話せない人がいっぱいいますからね。

ただ、誤解しないで欲しいのは、TOEIC900点で話せなくても、英語が十分に話せるだけの知識自体は持っているわけです。さらに、TOEICで高得点取っているという事は、すでにリスニングは十分出来る証明になっていますしね。

このような方は、日本語⇒英語へ瞬間的に変換するトレーニングをし始めれば、すぐに英会話をモノにする事ができます。

 

逆に「TOEIC450点位でも英語が話せる人がいます」。ただ、この言い方はちょっと間違えていて、正確に言うと「TOEIC450点位でも英語が話せるようにみえる人がいます」ですね。実は昔の私の同僚がまさにそんな感じでした。

このような方は、流暢に話しているように見えるのですが、かなりブロークンで文法もかなり間違った使い方をしている事が多いです。そしてその話し相手も、すぐには言いたい事が理解できず、「つまりこういう事かな?」みたいな感じで確認しながら、時間をかけて会話が進むのが多いと感じます。

そのTOEIC450点位の昔の同僚が言うには、留学経験はあったけど、まともに文法の勉強はしていなかったとのこと。日本語⇒英語への瞬間変換能力は、留学によってかなり鍛えられたけれども、もともと持っている英語知識がTOEIC450点レベルしかないので、それ相応の英会話しかできなかったわけです。

それは当たり前で、TOEIC450点レベルですと、英会話を成立させるための、

・中学レベルの英文法ですら怪しい部分がまだある
・英単語力、熟語力もまだまだ足りない
・速いスピードで話されるとついていけない

という状態だと想像できます。一方で、僕の元同僚は、日常使うような定型的な文章は留学効果でペラペラ話せていたから、そのギャップが面白かったですけどね。

 

結局のところ、いくら日本語⇒英語への変換能力をオンライン英会話で鍛えたところで、持っている英語知識が少なければ(=TOEICの得点が低ければ)、まともに英会話ができるようにはならないという事です。

簡単にいうと以下のような式が成り立つのかなと思います

英会話能力 = 『英語の知識(TOEICスコア)』 × 『日本語⇒英語への瞬間的な変換能力』

念のため言っておくと、掛け算の右側は、「日本語⇒英語への変換能力」ではなくて「日本語⇒英語への瞬間的な変換能力」です。ほんと一瞬で変換する能力が絶対必要になります。

これがないと、TOEIC900点でも英会話が成り立ちません。一方でこれがあっても、TOEICスコアが低ければ、まともな英会話にはなりにくいです。

 

「じゃあ、TOEICスコアを上げるための勉強と、オンライン英会話を両方同時に進めればよいんじゃないの?」と思う方もいるでしょう。

そういう考えもありですが効率が悪いです。コスパが悪いです。僕が思うに、TOEIC600点くらいがオンライン英会話の効果を発揮できるちょうど良いタイミングかなと思います。

何故オンライン英会話はTOEIC600点から始めるべきか?

TOEICスコアの低い人が、オンライン英会話を始めると、ひとつひとつの理解にすごい時間がかかります。いちいち時間がかかります。コスパが悪いです。

TOEIC600点未満の人だと、そもそも講師の話している内容、テキストに書かれている内容を理解するのに時間がかかりすぎます。だからこそ、このレベルだと、レッスン内容は「簡単で理解しやすいけど中身の薄いもの」になりがちで、時間をかけた割に得られるものは小さくなります。

例えばの話、TOEIC400点の人と比べたら、TOEIC600点の人は、同じレッスンを数倍速く終了できると思います。簡単に考えて数倍コスパが良くなります。実際には、TOEIC600点の人であれば、もっと中身の濃いレッスンを速い時間で終わらせる事ができるのでコスパがさらに高くなるとも言えます。

 

また、こんな事も言えます。

TOEIC600点が、どんな内容でも自分の言いたい事を英語で表現できるレベルの入り口

ここで言いたいのは、TOEIC600点の人が、日本語⇒英語への瞬間変換能力をオンライン英会話等でめいっぱい鍛えたらこうなる。という事です。

しかし、残念ながらTOEIC600点程度では、英語での表現レベルはまだまだ低いですし、コミュニケーションにとても時間がかかるかもしれません。でも、自分の言いたい事が大体伝えられるという状態になるのがTOEIC600点レベルと思います。やっと英語で英語を学べるレベルと言っても良いかもしれません。

まあ、だからこそ、TOEIC600点レベルからオンライン英会話を始めるのが良いとオススメしています。

逆に言うと、TOEIC600点レベルの知識がないと、英会話を十分に成立させるのが難しいし、得るものが少ないので、TOEIC600点未満でのオンライン英会話は、コスパの観点からオススメしてはいません。

 

つまり、ここで言いたい事は、効率的観点から言えば、このような戦略が良いだろうという事ですね。

・TOEIC600点未満であれば、TOEICを600点に上げるための勉強だけを続けてTOEIC600点まで上げてしまう。
・TOEIC600点になったら、オンライン英会話を始める
・TOEICスコアをさらに上げるための勉強を平行して続ける

これは、とにかく、いち早く英語が話せるようになりたい!という人向けの戦略です。

でも、正直、一般的には、効率だけ求める人はそんな多くないかなとも思っていますし、僕自身、TOEIC600点以前から英会話レッスンを受けていました。(だからこそ、効率の悪さも身に染みて感じましたし、一方で、英会話の楽しさも実感してモチベーションアップにつながったのも事実です)

だからこそ、こういう事もお伝えしたいと思います。

正直、個人的には、オンライン英会話はいつから始めても良いと思う

今まで話したのは、あくまでも効率だけを重視すれば、TOEIC600点からオンライン英会話を始めた方が良いという事です。

でも、ガチで英会話を学びたいというよりは、気軽に英会話を学びたいというライト層の方が多いと感じます。例えばこんな感じですかね、「海外旅行で現地の人と楽しくコミュニケーションがとれれば良い」「外国人と話せたら楽しそう」等々。

こんなライト勢であれば、TOEIC600点未満からオンライン英会話を始めても全然良いと思います。

その理由としては、英語の勉強だけをずっと続けても挫折する人が多いからです。オンライン英会話で講師とコミュニケーションをとる事で、英会話の面白さを感じたり、自分の言葉が通じた事で嬉しくなったり、とにかくモチベーションの向上につながる事が多いようです。

ただし、本当に英語を話せるようになりたいんだったら、オンライン英会話の活用方法はきちんと考えた方が良いと思います。

どのように活用するかは、ご自身の英語レベルによって変わってくると思います。

(1)まだ英語の文章を組み立てる事自体が難しい人が選ぶべきレッスンは?

正直、英語の文章の組み立てるの難しい人は、まだオンライン英会話はやるべきではないと思います。まず、最低限の英文法を勉強して、英語の文章を組み立てられるレベルまでにはなってほしいと思います。

英語の文章が組み立てるようになったら、もしくは、まだ英会話に不安を感じている人は、日本人講師のレッスンを受講するのが良いと思います。

日本人講師であれば、英会話のレッスンでわからないところを日本語で聞くことができます。また、英語の勉強方法についてのアドバイスももらう事ができますので、色々と有益なレッスンとなると思います。

例えば、以下のオンライン英会話であれば、とても安く日本人講師のレッスンを受講可能です。いろんなオンライン英会話で日本人講師を提供していますが、とても料金が高いです。その中でも「エイゴックス」は日本人講師が最安と言っても良いです。
eigox(エイゴックス)の評判・口コミ・特徴は?向いているのはどんな人?

(2)ある程度英語の文章が組み立てられるようになった人が選ぶべきレッスンは?

オンライン英会話では、大体無料テキストが用意されていて、レッスンではそのテキスト通りに進めて行く事が多いです。ですが、それだと、主導権が講師になってしまい、受け身のレッスンとなってしまいます。

僕は、レッスンは生徒側が主導権を持って主体的にレッスンを作っていった方が良いと思っています。具体的には、以下の記事でも書いているのですが、ここでも少し説明をしようと思います。

何かを学ぼうと思った場合、「受け身で教わるか」「自分から主体的に考えて教わるか」では、その効果がかなり異なります。僕がオススメするのは、初心者であっても、あえてフリートークを選択して、話す内容のテーマを自分の話したい事に絞り込むのです。そして話す内容をカンペで事前に準備して話す。というレッスンの進め方が良いと思います。

これは、実際に僕が実践していたやり方ですし、とても効果があったと思っています。

これの何が良いかというと、

・事前に自分の話したい内容のカンペを作る事で、表現する方法を学べる。
・実際にそれをレッスンで話す事で記憶に残りやすくなるし、間違った表現は講師に修正してもらえる。
・テーマを絞りこむ事で、レッスン内で使われる表現がある程度制限されて、コミュニケーションが易しくなる。
・自分の興味があるテーマのはずなので、楽しくレッスンを続けられる。
・自分で主体的に考えた内容なので、記憶に残りやすく忘れにくくなる。(ただしより記憶に定着させるために復習ももちろんするべき)

という感じです。

こうする事で、自分のあまり興味のない無料テキストでレッスンを進めるよりは、とても中身の濃い、効果のあるレッスンとなると思います。これは、TOEIC600点以上の人であっても、十分に効果の高いレッスン方法だと思います。

オンライン英会話の選び方は?

今、世の中には、本当にたくさんのオンライン英会話サービスがあります。それら多くのサービスからどれを選ぶべきかは、その人が目指すもの、何を重要視しているかによって変わってきます。

何故かというと、オンライン英会話によって、サービスの特徴が異なるからです。

だから、自分にとって「英会話を学ぶ上で何が重要か?」を自問自答してみてください。そうすれば、どんなオンライン英会話を選ぶべきかスムーズに判断できるようになります。

このブログでは、オンライン英会話の特徴についてまとめた記事があり、あなたにあったオンライン英会話を見つけ出す事ができると思います。是非その記事を参考にしてみてくださいませ。以下の記事となります。

【月額858円から】オンライン英会話の最安ランキング!月額比較でコスパ最高のサービスを見つけ出そう!

まとめ

オンライン英会話を始める時期として、二つの答えを紹介させていただきました。

・一刻も早く英会話が出来るようになりたい人については、TOEIC600点から開始するべき
・それ以外の人で、効率を求めてなければ、いつでも始めてOK

という内容でした。

いずれにせよ、オンライン英会話は、受け身のレッスンではなく、自分から主体的に取り組んだ方が良いです。そうすることでレッスンの効果がかなり高まりますし、英会話の上達速度も全然違ってきます。

この記事が、あなたのオンライン英会話開始のきっかけになってくれたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】
【月額858円から】オンライン英会話の最安ランキング!月額比較でコスパ最高のサービスを見つけ出そう!
英会話の日常会話レベルとはどれくらいなのか?
僕がオンライン英会話初心者の時に失敗した内容とその対策!

]]>
https://english.r39lab.com/when-to-start-online-english/feed/ 0
【月額858円から】オンライン英会話の最安ランキング!月額比較でコスパ最高のサービスを見つけ出そう! https://english.r39lab.com/online-english-price-ranking/ https://english.r39lab.com/online-english-price-ranking/#respond Sun, 02 Oct 2022 14:56:34 +0000 https://english.r39lab.com/?p=1261 2022年10月時点における、最低月額が安いオンライン英会話サービスのランキング記事となります。

実際のサービスの中身や評価についても、筆者ナナセ(TOEIC900点・大手外資系企業エンジニア)が全てレッスンを受け、数多くの口コミ・評判を参考にして、簡単に説明しています。詳細についてはリンクを貼っていますのでリンク先をご参照下さい。

あなたが求める「コスパ最高のオンライン英会話」探しに役立てる事ができたらとても嬉しいです!

最低月額の安さランキング

順位
サービス名月額最安料金その他の代表的プランなど
1
エイゴル858円(月4回)文句なしに最安。レッスンを受けた分だけ支払う。
2
Kimini1078円(月2回)月額6028円( 毎日1回)
3
エイゴックス2156円(月5回)月額6380円(毎日1回)
4
QQ English2980円(月4回)月額4980円(月8回)
月額10980円(月30回)
5
レアジョブ4980円(月8回)月額7980円(毎日1回)
6
DMM英会話6480円(毎日1回)月額10780円(毎日2回)
6
ネイティブキャンプ6480円(回数制限なし)空いている講師とレッスン受け放題。
予約は別料金

よく見かけるオンライン英会話の最安ランキングは、1レッスンあたりの安さを競ったランキングが多いです。例えばそれは、月額料金が6480円で毎日1レッスンできるプランとしましょう。1か月の日数を30日として計算すれば、1レッスンあたり6480÷30=216円となるわけです。

この場合、毎日かかさずレッスンを受講できればコスパが高いと言えます。が、実際は毎日出来る人はそう多くないかもしれません。1日おきにレッスンすれば、1レッスンあたり432円になりますし、3日に1回のレッスンであれば、1レッスンあたり648円になります。

この記事では、このような人のやる気に依存した安さランキングではなく、月額の最低料金が安い順番にランキングを作成してみました。月額が安いと受講できるレッスンの回数も少なく設定されるのが普通です。ですが、毎日レッスンを受講できない人にとってみたら、毎月決まった回数をできるだけ安く受講できた方がコスパが高くなるわけです。

【重要】受講すべきオンライン英会話の判断の仕方!

これから、ランキング順に、各オンライン英会話サービスの説明をします。その中で、それぞれのサービスの評価をしています。その中で、「各サービスならではの突出した特徴」という項目を用意しました。

このランキングには規模の小さいオンライン英会話も含まれています。正直なところ、規模の小さなサービスが、まともに大手のオンライン英会話サービスと戦っても、全般的な評価で勝てるはずがありません。

だからこそ、各オンライン英会話サービスが、「何か大手とは違うもの」もしくは「何かを突出して際立たせたもの」が必要になります。それがそのサービスならではの「突出した特徴」です。

つまり、

評価が高くなくても「突出した特徴」が、あなたの求めているモノなら、そのサービスに加入する価値がある!

という事ですので、この点を意識しつつ以下の説明を見ていただけたらと思います。

では、最安ランキング第1位から紹介いたします。

第1位:エイゴル(月額最安858円)

エイゴルでは、最低限月4回のレッスンを受講しなくてはいけません。一番安い講師の1レッスンの料金が195円(税抜き)ですので、195×4=780円(税抜き)となります。これに消費税を加えて月額最安が858円となります。

エイゴルの基本情報

料金最安月額858円(月4回)。それ以降は、受講回数分のレッスン料を支払うだけ
入会金なし
無料体験講師1人につき1回。何人試してもOK。
受講可能時間24時間365日(講師との調整次第)
レッスン時間1回25分
講師の国籍フィリピン人講師・日本人講師も数は少ないが在籍
レッスン形式1対1
レッスン方法Skype・LINE
※LINEでの文字チャットでのレッスン可
スマホでの受講Skypeで可能
教材無料オリジナル教材。手持ちの教材も講師と相談の上利用できる。

エイゴルの評価

料金の安さ
5.0
講師の質
3.7
カリキュラム充実度
2.0
教材の質
2.5
システムの利便性
2.0
レッスン以外のコンテンツ充実度
2.5
エイゴルならではの突出した特徴 レッスンの圧倒的安さ

エイゴルの特徴

エイゴルの特徴を一言で言ったら『安い』という言葉になるでしょう。それほどまでにエイゴルは圧倒的に料金の安いオンライン英会話と言えます。

その理由としては色々考えられますが、講師がコストの安いフィリピン人のみである事。また、客観的に見て、他のオンライン英会話サービスと比べて

  • Webサイトの完成度がさほど高くない
  • 料金支払い・予約・講師管理等の利便性を高めるシステムが導入されていない

という印象を受けました。

つまり、これらにかかるコストを最小限にして、エイゴルの現状の圧倒的に安い料金が実現されているのではないでしょうか。ですので、言い方が良くないですが、「Webサイトがイケてない」などといった理由で選択肢から外すのはもったいないです。

ただし、利便性を高めるシステムが導入されていないので、以下の手間が発生してしまいます。

  • 料金の支払いは自分で銀行振込する必要がある。その際振込手数料も自分持ち
  • レッスン前後に、メール、もしくは公式サイト上の投稿フォームにて講師とのやりとりが発生する

これらの手間が発生しても、できるだけ安い料金で英会話レッスンを受講したいという方向けのサービスと言えます。

第2位:Kimini(月額最安1078円)

Kiminiの最安は、月2回レッスンのみのプランで1078円となります。月4回以上のプランとなると、第3位のエイゴックスの方が安くなります。ですので、週1~2回程度を考えている方にとっては、エイゴックスが第2位となりますので、その点ご注意ください。

Kiminiの基本情報

料金1078円(月2回)~6028円(毎日1回)
6578円(幼児プラン)
入会金なし
無料体験あり。
回数プラン:1回
毎日1回のスタンダートプラン:10日間無料
受講可能時間6:00~24:00
年数回ほどお休講日あり
レッスン時間1回25分
(幼児プランは1回15分)
講師の国籍フィリピン
レッスン形式1対1
レッスン方法独自プラットフォームを利用
スマホでの受講可能
教材日常英会話、ビジネス英会話、試験対策、学生の勉強、子どもの教育

Kiminiの評価

料金の安さ
4.2
講師の質
3.9
カリキュラム充実度
4.3
教材の質
4.5
システムの利便性
4.0
レッスン以外のコンテンツ充実度
2.5
Kiminiならではの突出した特徴 学研のノウハウを活かした教材とカリキュラム

Kiminiの特徴

・講師はフィリピン人のみ
・学研グループの運営であり、初心者や子供に向いている
・自身の目的に合わせたコースを、150以上の豊富なプログラムから選択可能
・最安の料金が1078円(月2回)からなので、毎月のレッスン回数が少ない人にとってはお得

 

Kiminiは学研グループの株式会社Glatsが運営するオンライン英会話サービスです。学研といえば、どちらかといえば、子供のための教育にチカラを入れているイメージがありますが、Kiminiでは子供から大人まで幅広く対応しています。

利用している教材に関しても、学研監修の専用教材であり、効果は折り紙付きです!学研の持つ英語学習のノウハウを活かし、目標やレベルごとに独自に編集してあなたへコースが提供されます。

コースの進捗はシステムが管理しておりやるべき事も自動的に案内されます。なので、「今日はどのレッスンをやろうか?」等と毎回迷う事がなくなります。

レッスン毎に、予習・復習が提供されたり、適切なタイミングで進捗度テストも実施しながら、確実に英会話力を伸ばしていけます。

 

第3位:エイゴックス(月額最安2156円)

エイゴックスは、ポイント制のオンライン英会話サービスです。最安は月額2156円で200ポイント付与されます。一番安い講師は40ポイントでレッスンを受講できますので、200÷40=5で、最安の講師を選べば月5回受講できる事となります。

週1~2回のレッスンを希望であれば、第2位の安さになる英会話サービスです。

エイゴックスの基本情報

料金2178円(月5回フィリピン人講師)~17380円(毎日1回ネイティブ講師レッスン)
入会金なし
無料体験あり(1回)
受講可能時間24時間365日
レッスン時間1回25分
講師の国籍ネイティブ(57%)、フィリピン人(30%)、日本人(10%)
レッスン形式1対1(個人レッスン)、1対複数人(家族グループレッスン)
レッスン方法Skypeを利用
スマホでの受講可能
教材無料オリジナル教材
日常会話・ビジネス会話(各レベル100レッスン分用意)、アメリカのTVドラマ「デスパレードの妻たち」を使った専用テキスト

エイゴックスの評価

料金の安さ
4.5
講師の質
3.9
カリキュラム充実度
3.5
教材の質
3.9
システムの利便性
4.0
レッスン以外のコンテンツ充実度
2.5
エイゴックスならではの突出した特徴 ネイティブ・日本人講師レッスンを安く受講できる

 

エイゴックスの特徴

・最低月額料金が2178円。オンライン英会話の中でもトップクラスに格安。
・日本人・ネイティブ・フィリピン人の3タイプから先生を選べる
・ネイティブ講師の比率が約60%!
・日本人講師比率も10%。初心者でも安心!
・一人分の料金で、家族と一緒にレッスンを受講できる!

 

エイゴックスの大きな特徴は、数ある格安オンライン英会話の中でも、ネイティブ講師の比率が突出して高い事です。通常ネイティブ講師はフィリピン人講師の倍以上料金がかかるものですが、中にはキャンペーン講師ということで、半額で受講できるネイティブ講師もいます。

また日本人講師比率も10%を占めており、いきなり外国人と会話するのは不安という英会話初心者の方も、安心して利用できると思います。

そんなネイティブ講師と日本人講師のレッスンを格安で受ける事ができるのが、エイゴックスの強味だと思います。もちろんフィリピン人講師のレッスンも普通に安いです!

また、通常オンライン英会話というのは、1対1が基本ですが、エイゴックスは、1対複数での受講も認められています。一人分の料金でグループレッスンみたいなことができるので、とてもお得だと思います。

 

第4位:QQ English(月額最安2980円)

QQ Englishはポイント制を採用しています。月額最安の2980円で200ポイント可算されます。一番安い講師は40ポイントでレッスンが受講できますので、200÷40=5で、最安の講師を選べば月5回受講可能です。ただし、40ポイントはトレーニング中の講師です。普通の講師は50ポイントとなります。

QQ Englishの基本情報

料金2680円(月4回)~10648円(月30回)
入会金なし
無料体験あり(2回)
受講可能時間24時間。
フィリピンの祝祭日、日本の祝日の一部は休講日
レッスン時間1回25分
講師の国籍フィリピン人
レッスン形式1対1
レッスン方法パソコン:Webサイトからの直接受講。またはZoomも利用可。
スマホ:専用アプリを利用
スマホでの受講専用アプリで受講可能
教材無料:初心者用基礎教材、日常英会話教材、ビジネス英会話教材、フリートーク用トピック教材、子供英会話向け教材

QQ Englishの評価

料金の安さ
4.0
講師の質
4.6
カリキュラム充実度
4.2
教材の質
4.3
システムの利便性
4.2
レッスン以外のコンテンツ充実度
2.8
QQ Englishならではの突出した特徴 講師の質の高さ、カランメソッド、R.E.M.Sを提供

QQ Englishの特徴

・月額料金が2980円(月4回)からとなっており、かなり安く受講可能
・カランメソッドの正式認定校である
・反射的に英作文ができるようになるレッスン「R.E.M.S」を受講できる
・フィリピン人講師ではあるが、全員が英語を教えるための国際資格を持った正社員のためレッスンの質が高い
・レッスン録画機能があるので、復習を効果的にできる

 

QQ Englishの講師の質の高さは定評があります。何故なら、英語を教えるための国際資格を持った講師全員が正社員として雇用されており、プロの講師として継続的に教育が施されているからです。競合のサービスでは、全てではないですがアルバイト講師も多いのが現実です。

QQ Englishより安いオンライン英会話サービスもあります。ですが、QQ Englishはカリキュラムの豊富さ、講師の質の高さ、システムの利便性等、サービスを全体的に考えると、他の安いサービスよりもコスパは高いと感じます。(2022年10月に値上げしたので、少しだけコスパは落ちましたが、それでも優位性は保っています)

QQ Englishは、カランメソッドの正式な認定校であり、かつ、講師の質も平均的に高いので、満足のいくカランメソッドが受けられる可能性が高いです。

R.E.M.Sは反射的に言いたいことを話せるようにするためのトレーニングです。講師からの質問に次から次へと反射的に答えて行く必要があり、これを繰り返す事によって、反射的に話したい事が出てくるようになります。

QQ Englishの講師は全員フィリピン人で、オフィスから接続しているため通信回線は安定しています。フィリピン人講師が中心の他のオンライン英会話サービスですと、自宅から接続している講師も多いためか、通信回線が不安定な場合が結構あるんですよね。

カランメソッドやR.E.M.Sは、QQ Englishならではの特徴的なサービスですので、これらのサービスを目的にQQ Englishを選んでも良い位だと思います。

 

第5位:レアジョブ(月額最安4980円)

レアジョブは、最安料金が月額4980円で月8回のレッスンが可能です。6000人を超える講師の中から気に入った講師を予約してレッスンが可能です。

レアジョブの基本情報

料金4980円(月8回)〜21480円(毎日100分)
入会金なし
無料体験あり(2回)
受講可能時間6:00-25:00
レッスン時間1回25分
講師の国籍フィリピン、日本
レッスン形式1対1
レッスン方法独自システム(Webブラウザ、または、アプリ)
スマホでの受講専用アプリで利用可
教材無料:日常英会話、ビジネス英会話、ディスカッション、スモールトーク、文法、発音、オンライン英会話準備
有料:中学・高校生コースの教材「Go for it!」

レアジョブの評価

料金の安さ
3.7
講師の質
4.3
カリキュラム充実度
3.9
教材の質
4.3
システムの利便性
4.2
レッスン以外のコンテンツ充実度
4.0
レアジョブならではの突出した特徴 講師の質の高さ、本気のビジネス英会話、専用自習アプリ

レアジョブの特徴

・講師の人数が6000人以上で、様々なバックグラウンドを持つ講師と英会話ができる
・採用率わずか1%という厳しい審査を通過した講師陣なので質が高い
・日本人講師も在籍しており、外国人との会話がまだ不安な初心者も安心
・スピーキングテストが無料で受験できる。自分の英会話力や成長が目に見えてわかる
・ビジネス英会話に本気で特化したプランがある。
・レッスン録音機能あり

月額最安は4980円で月8レッスンです。週1~2回のレッスンで良いと考える方であれば、大手オンライン英会話のレアジョブを検討する価値はあるでしょう。ちなみに、毎日1レッスンの場合7980円となり、他の競合サービスよりは少し割高となります。

講師の数は、さすが大手という事もあり6000人以上が在籍しており、かつ、採用率わずか1%という厳しい審査をくぐり抜けた講師陣です。

日本人講師も在籍していますが、4980円のプランでは利用できません。日本人講師レッスン受講のためには、最低限7980円以上のプランに加入が必要です。

4980円のコースだと、「PROGOS」というスピーキングテストが月に1回無料で提供されます。ビジネスシーンを想定したスピーキングテストで、あなたのスピーキング能力スコア、弱点、学習アドバイスがフィードバックされます。

レアジョブでは、料金が12980円となってしまいますが、本気でビジネス英会話能力を鍛えたい人のための特別コースを用意しています。6000人にる講師の上位10%の認定講師による通常とは一味違うレッスンでビジネス英会話力が鍛えられます。格安と呼ばれるオンライン英会話の中では、このようなものはレアジョブだけに存在します。

 

第6位:DMM英会話(月額最安6480円)

DMM英会話は、毎日受講できるプランのみ展開しています。毎日1レッスン受講できるプランの料金が最安で6480円となります。ただし、このプランでは、ネイティブ・日本人講師のレッスンは受講できないので注意です。とはいえ、このプランで、非ネイティブの112ヶ国の外国人とレッスンが可能です。

DMM英会話の基本情報

料金スタンダードプラン:
6480円(毎日1回)〜15180円(毎日3回)
プラスネイティブプラン:
16590円(毎日1回)〜47360円(毎日3回)
入会金0円
無料体験あり(2回)
受講可能時間24時間365日
レッスン時間1回25分
講師の国籍フィリピン、日本、ネイティブ、その他120ヶ国以上
レッスン形式1対1
レッスン方法Eikaiwa Live(PC、スマホともに公式サイトから利用)
スマホでの受講可能(公式サイトにアクセスしてEikaiwa Liveを利用)
教材日常英会話教材、ビジネス英会話用教材、文法・発音・ボキャブラリー用教材、Side by Side、瞬間英作文教材等々...
11855以上の教材が全て無料!

DMM英会話の評価

料金の安さ
4.0
講師の質
4.1
カリキュラム充実度
4.7
教材の質
4.3
システムの利便性
4.5
レッスン以外のコンテンツ充実度
4.5
DMM英会話ならではの突出した特徴 全体的に高いレベルでバランスが良い、英単語アプリiKnow無料利用可

DMM英会話の特徴

・世界122ヶ国から採用率5%をくぐり抜けた10000人以上の講師が在籍!
11000以上という豊富な教材が全て無料!
・初心者向けに日本人講師のレッスンもあり!
ネイティブレッスン(毎日1回~)も提供(16590円~)
・月額1510円の英単語学習アプリ「iKnow」が無料で使える!
・独自レッスンシステム「Eikaiwa Live」でレッスンの録音も可能!

DMM英会話の講師は世界120ヶ国以上から10000人以上おり、世界各国の英語に触れる事が出来ます。しかも採用率わずか5%に合格した講師陣となります。

6480円のプランでは受講できないのですが、初心者向けへの日本語講師レッスン、ネイティブ講師のレッスンもあります。これらのレッスンは16590円以上のプランに加入する事で受講できるようになります。

正直なところ、DMM英会話は、何か突出したものはないですが、いろんなサービスがハイレベルでバランス良く提供されています。

ですので、どのオンライン英会話にするか迷っているのであれば、以下のような考え方で良いかもしれません。

他のオンラン英会話サービスでの「突出した特徴」に興味がなければ、DMM英会話に決めてしまう

つまり、他のサービスをチェックしていって、消去法で全部消えたらDMM英会話にするって感じですね。人によって興味のある特徴が違いますからね。でも、一般的には、ネイティブキャンプあたりが強敵になりそうです。

 

第6位:ネイティブキャンプ(月額最安6480円)

ネイティブキャンプは、最安月額が6480円となり、DMM英会話と同じ6位となります。ただし、DMM英会話がこの料金で、1日1レッスン受講できるのに対して、ネイティブキャンプはいつでもレッスン受け放題です。このカラクリは後ほど説明します。

ネイティブキャンプの基本情報

料金6480円(ネイティブ以外の講師レッスン受け放題)~16280円(ネイティブ講師レッスン受け放題)
入会金なし
無料体験7日間レッスン受け放題
受講可能時間24時間365日
レッスン時間1回5分~25分
講師の国籍フィリピン人講師を中心に、ネイティブ、日本人含めて計120ヶ国の講師が在籍
レッスン形式1対1
レッスン方法パソコン:Webサイトから直接受講可能
スマホ:専用アプリを利用
スマホでの受講専用アプリで可能
教材無料オリジナル教材:日常英会話コース、キッズコース、SIDE by SIDEコース、発音コース等、他多数
有料教材:カランメソッドテキスト

ネイティブキャンプの評価

料金の安さ
4.2
講師の質
3.9
カリキュラム充実度
4.3
教材の質
4.3
システムの利便性
4.5
レッスン以外のコンテンツ充実度
4.6
ネイティブキャンプならではの突出した特徴 レッスン受け放題、5分間レッスン、自習コンテンツ豊富

ネイティブキャンプの特徴

いつでもレッスン受け放題!
・無料体験でも7日間レッスン受け放題!
・講師の人数は15000人以上、国籍は約120ヶ国以上!国籍により違う英語を体感できる!
・契約者から2親等までの親類なら1980円で利用できるファミリープランがある
・ちょっとしたスキマ時間でもできる5分間レッスンがある
カランメソッドが受講できる
・子供向けに、かわいいクマやパンダ等が、Vtuberみたいに先生をするキャラクター講師がいる
・自習コンテンツで、無料でリスニング、英語多読ができる
・最先端AIが判定するスピーキングテストをいつでもどこでも受けられる

ネイティブキャンプは、6480円でいつでもレッスン受け放題です。ですが、ネイティブ講師まで含めたレッスン受け放題は16280円となります。レッスン受け放題は、レッスンを受けたいと思った時に「空いている講師」を選択して受講できます。

ですが、気をつけなくてはいけないのは、講師の予約は別料金がかかるという事です。ある程度の人気講師になるとほぼ予約でしか受講できませんので、予約のために割高になってしまいます。

ちなみにですが、僕はお気に入り講師が10人位いて、大体誰かは空いていたので、予約でレッスンしたことはほとんどありません。

ネイティブキャンプは、DMM英会話よりも講師の人数が多く、DMM英会話にはない職歴の検索機能もあります。職歴検索により、特にビジネス面において、自分の話したい内容に精通している人を探す事ができます。

また、ちょっとしたスキマ時間に、わずか5分間のレッスンをすることも可能です。さらに、自習コンテンツとして、リスニング教材があったり、市販されている英語の本が無料で読めたりします。

レッスン受け放題が気に入れば、ほぼネイティブキャンプ一択で良いと言えると思います。無料体験が七日間もありますので、それで確かめると良いと思います。

 

【重要】どのオンライン英会話を受講すべきかの考え方まとめ!

この記事の最初の方で説明した内容をもう一度確認してみます。

 

規模の小さなサービスが、まともに大手のオンライン英会話サービスと戦っても、全般的な評価で勝てるはずがありません。

だからこそ、各オンライン英会話サービスが、「何か大手とは違うもの」もしくは「何かを突出して際立たせたもの」が必要になります。それがそのサービスならではの「突出した特徴」です。つまり、

評価が高くなくても「突出した特徴」が、あなたの求めているモノなら、そのサービスに加入する価値がある!

という事でした。

大手のサービスは、大量な資金を投じて「カリキュラムを増やしたり」「システムをより便利にしたり」「レッスン以外のコンテンツを充実させる」ことができます。でも、その資金を投じてできたモノが、「自分の求めるモノ」「自分の重視するモノ」と違ったら、あまり嬉しくないかもしれません。

逆に、多少不便だったり、利用できるカリキュラムが少なかったとしても、自分の求めるモノのためならそれも我慢できると思うのです。

 

というわけで、最後のまとめです。各オンライン英会話の「各サービスならではの突出した特徴」だけを抜き出すとこうなります。

サービス名 各サービスならではの突出した特徴
エイゴル レッスンの圧倒的安さ
Kimini 学研のノウハウを活かした教材とカリキュラム
エイゴックス ネイティブ・日本人講師レッスンを安く受講できる
QQ English 講師の質の高さ、カランメソッド、R.E.M.Sを提供
レアジョブ 講師の質の高さ、本気のビジネス英会話、専用自習アプリ
DMM英会話 全体的に高いレベルでバランスが良い、英単語アプリiKnow無料利用可
ネイティブキャンプ レッスン受け放題、5分間レッスン、自習コンテンツ豊富

 

正直なところ、どのサービスが良いかは、その人の「英会話レベル」「重要視している事」「目標」等々によって、変わってくると思うので、絶対これが良いという正解はありません。

ですので、判断の仕方のひとつの方法として、ここでは「各サービスならではの突出した特徴」に興味があるかないかで判断してみましょう!

例えば、もし僕が初心者だったら、英会話がまともに話せるか不安だから「外国人講師と話す前に、まずは日本人講師とレッスンしたい」と考えると思います。
⇒エイゴックスを選択
もしくは、お金を出して本当に効果が出るかわからないから、ひとまず一番安いサービスを試してみると思うかもしれません。
⇒エイゴルを選択
もし僕が中級レベルであれば、とにかくいっぱいレッスンを受けて英語に慣れたいと考えるかもしれません。
⇒ネイティブキャンプを選択
どの特徴も特に興味がないと思うかもしれません。
⇒総合的にバランスの取れたDMM英会話を選択

こんな感じでサービスを絞り込んで行って、そして、最後にそのサービスの無料体験レッスンを受講。よさそうだったら有料会員として英会話レッスンをスタートすれば良いと思います。

オンライン英会話サービス全てが無料体験レッスンを提供しているので、ぶっちゃけ全部体験してみるってのもありですが、時間がかなりかかりますからね(笑)。いくつかに絞り込んで体験レッスンを受けるのが現実的でしょう。

まだ絞りこめないようでしたら、それぞれのオンライン英会話サービスの詳細が以下のリンクからチェックできますので、そちらも参考にしてみて下さいね。

]]>
https://english.r39lab.com/online-english-price-ranking/feed/ 0